コンプレックスってありますか?

私、歌が苦手なんです。

 

 

いつから思ったか分からないのだけど、

カラオケとかすごく苦手。

音が外れるのが自分で分かるし、

リズム感もないものだから、

間奏の時にどうしていいかも分からない。

 

 

でもね、すごく歌いたい。

思い切り歌いたい。

うまくないから歌わないじゃなくて、

うまくなくても、

気持ちよく歌いたい。

 

 

これも、ただの自意識過剰だなって。

変なプライドだなって。

 

 

「上手にできなくちゃダメ」

「馬鹿にされたくない」

「恥かきたくない」

「この私が歌が下手、なんてありえない」

「絶対内緒」

 

 

うわーーー。

でも、私が必死で守っているものって、

これだったりするんです、歌だけでなく。

 

 

だから、

うまくできる風(ふう)。

分かってる風 (ふう) 。

頭いい風 (ふう) 。

優しい風 (ふう) 。

みんなから好かれる風 (ふう) 。

 

 

そして、気付いてしまいました。

ドンピシャで。

 

 

その心は・・・

「見下されたくない」

 

 

ということはね、

私は無意識に人を、

「見下していた」ということ。

 

 

だから、自分が全然かなわない人たちばかりのところにいると、

非常に居心地が悪いんですよね。

アラ探しをしたくなったり、

必要以上に落ち込んだり。

 

 

「上から目線」「偉そうだ」と、

言われたくないから、隠してきたけど、

とっくに偉そうな嫌なヤツでしたね。

 

 

「見下されたくない」

私の中で初めて言語化されたワードでした。

 

 

多分、無意識レベルで、

ナチュラルに見下してたんだと思います。

(相当ひどいな)

 

 

歌が苦手だけど、歌いたい、から、

こんな流れになるだなんて。

 

 

でも、気付いたらもう大丈夫。

「私の方ができる」「私の方が偉い」という、

他人との比較、ジャッジの世界で生きるのはしんどいので、

手放していこうと思います。

 

 

さらっと書くつもりが、

重い展開になりました。笑

 

 

大木きぬよ(ぬー)

 

 

7月以降のぬーの親勉講座の情報は、

こちらのメルマガでお伝えしています!

↓ ↓ ↓

『見方が変われば味方が変わる~人生を面白がる方法~』

▼登録はこちらから▼
https://resast.jp/subscribe/89181
※「@gmail.com」からのメールが受信できるように設定をお願いします!

 

【期間限定!特別割引のご案内】

詳細はこちらから♪

https://ameblo.jp/nu---bigtree/entry-12376038833.html