先日娘が自転車に乗れるようになりました。

翌日も、その翌日も、

やっぱり娘は自転車に乗れました。

 

 

一日経ったら乗れなくなってる、

とかあるのかな、と思っていたら、

自転車に関してはそれはなさそうです。

 

 

自転車に乗れない頃の娘のゴールは、

「自転車に乗れるようになること」

 

 

乗れるようになった今のゴールは、

「自転車で近所をグルっと回ること」

 

 

多分そのうちに、

「お友達の家に行くこと」や、

「お友達と一緒にどこかに出かけること」、

「片手離し」「立ちこぎ」

になったりするんですね。

 

 

「自転車に乗ること」は大きな目標だったけれど、

達成すると、いつのまにか手段になっていく。

できることが当たり前になっていく。

 

 

なんでも同じですよね。

最初はソレができるようになること、が目標。

ソレができるようになったら、

次はこれ。

 

 

できるようになったことを、

いつまでも目標に置いていたら、

達成する喜びや、面白みが減りますよね。

 

 

できるようになったことを喜び、

そして次の目標へ向かっていく。

 

 

実はクリアしているのに、

同じ目標を掲げ続けていることはありませんか?

惰性で続けていることはありませんか?

 

 

一歩進んだ目標に変えてみると、

グンとスピードが上がったり、

違う景色が見られます。

 

 

かくいう私もメルマガを、ブログを、

どんな風に育てていこうか、

ワクワク考え中です!

 

 

大木きぬよ(ぬー)

 

 

7月以降のぬーの親勉講座の情報は、

こちらのメルマガでお伝えしています!

↓ ↓ ↓

『見方が変われば味方が変わる~人生を面白がる方法~』

▼登録はこちらから▼
https://resast.jp/subscribe/89181
※「@gmail.com」からのメールが受信できるように設定をお願いします!

 

【期間限定!特別割引のご案内】

詳細はこちらから♪

https://ameblo.jp/nu---bigtree/entry-12376038833.html