娘5歳の記念日。

 

それは、

自転車が乗れるようになった日。

 

 

最初の漕ぎ出しから自分でできるようになったので、

完全に私の手から離れました。

 

 

娘の自転車練習に付き合って、

ものすごく実感したこと。

 

 

私は教えちゃダメ。笑。

ダメ出ししちゃうなら、なおさら。

 

 

自転車こそ、自分で体感しながら、

繰り返すことで体得していくもの。

 

 

「今いい感じだったね。」

「一歩目を強く踏むといいみたいだね。」

 

 

うまくいった時の状態を伝える、

くらいがいい。

 

 

「この間はできたのに。」とか、

「もう明日にしようよ。」とか、

「できなくなってるじゃん。」とか、

言っちゃダメ。

何度も思っていたことはここだけの話。

 

 

できないことに挑戦すること。

何度も繰り返すこと。

失敗してもやめないこと。

 

 

この部分こそ、私が見てあげたいところ。

褒めてあげたいところ。

そこは声に出そう。

言葉にしよう。

 

 

ダメ出ししそうになったら、

そこは黙ろう。

私はこんな風に感じてるんだな、

って心の中で呟こう。

 

 

ダメ出ししちゃダメ、

こんなこと思っちゃダメではなく、

それは子どもに伝えるべき声ではなくて、

単なる私の声だから。

自分がどう感じているかを知るための声だから。

なかったことにするのではなく、

自分の中で味わおう。

 

 

あー、何度やってもできない姿を見るの、

もどかしかったーーーーー!(笑)

私って、「早く」できるようになりたい、

せっかちさん。

 

 

大木きぬよ(ぬー)

 

 

7月以降のぬーの親勉講座の情報は、

こちらのメルマガでお伝えしています!

↓ ↓ ↓

『見方が変われば味方が変わる~人生を面白がる方法~』

▼登録はこちらから▼
https://resast.jp/subscribe/89181
※「@gmail.com」からのメールが受信できるように設定をお願いします!

 

【期間限定!特別割引のご案内】

詳細はこちらから♪

https://ameblo.jp/nu---bigtree/entry-12376038833.html