講座を開催する度に思うことがあります。

 

 

それは、

「得た知識は自分や家族を幸せにするために

 使ってくださいね」

ということ。

 

 

これは、コーチングを学んでいた時に、

よく言って頂いた言葉なのですが、

私も心からそう思っています。

 

 

だって、自分が幸せになるために、

望みを実現させるために、

今よりいい状態になるために、

学びに行ったはずなのに、

 

 

「そうできない自分」を責めてしまったとしたら、

本末転倒だから。

 

 

「教えてもらった通りにできない。」

「分かっているのにできない。」

 

 

そんな風に感じているのだとしたら、

その得た知識を採用しなくてもいい。

もっと心躍る方にシフトしてもいい。

 

 

一旦やめてみると、

「実はできていたんだな」

ということに気付くかもしれないし、

「なくてもいいな」ということに気付くかもしれない。

もちろん、「やっぱりやりたい!」も。

そうなったら、いい状態でできる方法を考えられる。

 

 

なんのためにその知識を得たのか、と考えると、

「自分をよりいい状態にするため」だと思うんです。

 

 

だから、判断基準はそこを優先していいのではないかなぁ。

 

今日もいい一日をお過ごしくださいね。

 

大木きぬよ(ぬー)

 

 

6月以降のぬーの親勉講座の情報は、

こちらのメルマガでお伝えしています!

↓ ↓ ↓

『見方が変われば味方が変わる~人生を面白がる方法~』

▼登録はこちらから▼
https://resast.jp/subscribe/89181
※「@gmail.com」からのメールが受信できるように設定をお願いします!

 

【期間限定!特別割引のご案内】

詳細はこちらから♪

https://ameblo.jp/nu---bigtree/entry-12376038833.html