その謙遜、必要?
誰かに褒められた時、どんな反応していますか?
ついつい謙遜してしまう?
それとも「そうなんですー!」と言えちゃう?
「そうなんですー!」と言える人は、
今日の内容は、不要です(笑)
ついつい謙遜してしまう人に贈りたい、
3つのリアクション。
これね、自分のことならまだしも、
我が子が褒められた時にも、
「いえいえ、××なんで・・・」って、
謙遜という名の否定を子どもの目の前でしてしまう人、
いますからね。
私もね、大分受け取れるようになりましたが、
身に余るお言葉を頂いた時、
「いやいやいや・・・!!!!」
と全力で思ってしまう時があります。
でも、やっぱり嬉しいじゃないですか。
だから、「嬉しいです!」と伝えればいいんです。
そこで!
ぬーが実践している、褒められた時のリアクション3つ。
これを言えば大丈夫!
1.ありがとうございます!
2.嬉しいです!
3.好きなんです。
あら、簡単。言いやすい。
「好きなんです」は告白ではないですよ。
その行為が「好きなんです。」です。
最近私が言われて嬉しかったこと。
「ぬーちゃんの文章は面白いよねー!」
「ありがとうございます!嬉しいです^^
文章書くの、好きなんですー。」
どうですか?
これ、子どもを褒められた時にも使えます。
例えば子どもが描いた絵を褒められた時。
1.ありがとうございます!
2.(そんな風に言って頂いて)嬉しいです!
3.絵描くの、好きみたいです。
褒められた時、
「でしょでしょ~!(ドヤ)」ってする必要はなくて、
素直に言って頂いたことに、
「ありがとうございます。嬉しいです。」
って言ったら、なんの角も立たないですよね?
だって、本心だもの。
ついつい謙遜してしまう方は、
お試しくださいね!
自己肯定感アップにもつながりますよ。
親勉中級講座2日目では、
「自己肯定感UP!親勉流褒め方叱り方」を
お伝えします。
実は、この中級講座が親勉の肝だったりするんですよね。
初級講座が入り口、中級講座でさらに深みが増す、
そんなイメージです。
親勉インストラクター
大木きぬよ(ぬー)
6月のぬーの親勉講座の情報は、
こちらのメルマガでお伝えしています!
↓ ↓ ↓
▼登録はこちらから▼
https://resast.jp/subscribe/89181
※「@gmail.com」からのメールが受信できるように設定をお願いします!