子どもが騒いだらどうしよう。
ギャン泣きして食事どころじゃなくなったりして…
     
   
カフェに行くのも一苦労。
ハードルが高いなぁと思いませんか?
もれなく、私もそうでした。
   
   
昨日、我が家の2歳息子も連れてカフェへ。
できるだけご機嫌で過ごせるように、
準備していたおもちゃは玄関に忘れ(おいっ!)、
でも結果的には楽しく美味しく過ごせました。
   
     
ご一緒した方のご協力とお店の配慮のおかげもありますが、
私が意識的にしていることがあるのでご紹介します。

   
それは、私が何をしたいのかを伝えておくこと、そして、お約束。
       
ポイントはアイメッセージ。
           
「ママはこんなご用事があります。
 〇〇君と一緒に美味しくご飯が食べられたら嬉しい。
 〇〇君は遊びたくなったら、何をする?
 それが終わったら、姉のお迎えに行きます。」
         
こんな風に、これから何をするのかを伝える。
私の気持ちも伝える。
本人が決めることは決めてもらう。
例えば、おもちゃや絵本など。
 
 
2歳相手でも分かるの?
と思われる方もいるかもしれませんが、
最初から全部すんなりうまくいくわけではもちろんありません。
お約束が守れなかったら、帰る。
お約束を守って、楽しく過ごせたら、
「楽しかったねー!ありがとうね!」と伝える。
この繰り返し。
 


私は、2歳にも伝わる、という前提で話します。
そして、私がアイメッセージを使って話すように気を付けると、
子どもも自然とアイメッセージを使うようになるのです。
 

 
主語が私。
これ、自立を考える上でも大事なことです。
 
 
こんな風に将来の自立のために、
自己肯定感をあげるために、
どんな声掛けをするのか、を中級講座で詳しくお話しています。
 
 
まず、お母さんが「主語を私にして伝える」ということを、
実践してみてはいかがでしょうか?
 

 

親勉インストラクター

大木きぬよ(ぬー)

 

『見方が変われば味方が変わる~人生を面白がる方法~』
無料メルマガ【ぬー通信】始めます!!

▼事前登録はこちらから▼
https://resast.jp/subscribe/89181
まもなく配信開始となります♪

 

【親勉体験会】の日程はこちら!

お申込みはこちらからお願いします♪

https://ws.formzu.net/fgen/S86573163/

※ご希望の日程、地域がある場合ご相談ください。

https://ws.formzu.net/fgen/S22248354/

 

【親勉初級講座】の日程はこちら!体験会に参加していなくてもOKです!

<神奈川県>武蔵小杉駅付近

6月29日(金) 10:30~15:30

http://ameblo.jp/nu---bigtree/entry-12255924730.htm

 ※午前×2日で受講されたい場合はご相談ください。

 ※土日希望の場合もご相談ください。

  https://ws.formzu.net/fgen/S22248354/

 

【親勉中級講座】の日程はこちら!①~④の順番でご受講ください。

初級講座受講者が受講できます!

6月9日(土)、6月16日(土) 10:00~15:00 花巻市

リクエスト承ります♪

お問い合わせはこちらからお願いします。

https://ws.formzu.net/fgen/S22248354/