桜前線が来た花巻。

週末の公園は沢山の家族連れでした。

 

いろんな家族がいて、いろんな子どもがいます。

例えば・・・

下の子の面倒をみてあげる子。

自分のやりたいことに全力の子。

おふざけの度が過ぎて、叱られている子。

 

私がふと思い出したのは、2年前の娘の姿。

いや、私の姿か。

高い滑り台に登ったはいいけれど、

なかなか滑ろうとせず、

娘の後ろが渋滞になったり、譲ったり。

 

その姿を見て、

「早く滑ればいいのに。」

「もう、何やってるの。」

「ダンナは何で何もしないの!」

と、勝手にイラついていたのは私。

 

娘は慎重すぎる。

積極的に遊ぶこともできない。

なんでなんで。

せっかく公園に来ているんだから、

遊んでよ!

 

そんな風に思ってましたね。

 

弟が一緒に遊べるようになってからは、

弟を世話しているようで、

弟の後ばかり追っていた娘。

その姿も微笑ましく思えず、

イライラしてたっけね。

 

今日、同じ公園遊びをしていて思ったことは、

娘、自分からガンガン遊びに行くし、

挑戦してる!

ブランコにも一人で並んで、

なかなか変わってもらえない時は、

別の列に並び変えたりして、

自分で考えて動いてる!

 

すごいな、成長したな、と思いながら、

もしかしたら、そういう部分を私が見られてなかっただけかもな、

と思いました。

 

子どもの特徴に良いも悪いもないんですよね。

ただ、この子はこうなんだな、という事実があるだけ。

そのジャッジを手放せると、

また見えてくる世界が変わるのかも。

 

2年前の私にアドバイスするならば、

何も問題が起こってない時は、心配しすぎなくていい。

大丈夫、それが娘だ。

娘の特徴を欠点にしなくていいよ。

必ず成長していくよ。

そんなことを伝えたい。

 

こんな風に葛藤しながら、悩みながら、
見るポイントが変わってきた私です。
そんな私がお伝えする「親勉」
5月6月は花巻を飛び出して、初級講座開催です。
6月に神奈川に行きます!

 

親勉インストラクター

大木きぬよ(ぬー)

 

『見方が変われば味方が変わる~人生を面白がる方法~』
無料メルマガ【ぬー通信】始めます!!

▼事前登録はこちらから▼
https://ws.formzu.net/fgen/S8394427/
4月から配信開始となります♪

 

【親勉体験会】の日程はこちら!

お申込みはこちらからお願いします♪

https://ws.formzu.net/fgen/S86573163/

※ご希望の日程、地域がある場合ご相談ください。

https://ws.formzu.net/fgen/S22248354/

 

【親勉初級講座】の日程はこちら!体験会に参加していなくてもOKです!

4月26日(木) 10:00~15:00

<神奈川県>

6月29日(金) 10:30~15:30

http://ameblo.jp/nu---bigtree/entry-12255924730.htm

 ※午前×2日で受講されたい場合はご相談ください。

 ※土日希望の場合もご相談ください。

  https://ws.formzu.net/fgen/S22248354/

 

【親勉中級講座】の日程はこちら!①~④の順番でご受講ください。

初級講座受講者が受講できます!

6月日程を現在調整中です^^

リクエスト承ります♪

お問い合わせはこちらからお願いします。

https://ws.formzu.net/fgen/S22248354/