娘を送り出しました。
月曜日の朝です。
バスの中から手を振ってくれる娘を見て、
何だかホロリとしそうになる、
センチメンタルモーニング。
ふとね、思い出したんです。
娘が入園したての頃、
私は怒りに満ち溢れていて(全然美しくない)、
娘がバスに乗る直前までプリプリプリプリしていて、
幼稚園の先生にはかろうじて挨拶したけれど、
娘の目を見ることはできず、
作り笑いさえできなかった日のことを。
なんであんなに怒っていたのかねぇ。
今となってはまったく思い出せないのだけど、
怒りの原因は娘ではなくて、
娘の行動の何かが私の怒りの突破口を開かせて、
全ての怒りが娘に注がれてしまっただけ。
THE 八つ当たりーーー!
新しい環境へ行く娘に、
一番の味方であるはずの私が余計な不安まで載せて、
私は何がしたかったんだろう。
原因は分からないけれど、
あの日の自分の胸のぐちゃぐちゃ具合を結構鮮明に覚えていて、
全く切り替えられない自分に絶望もした。
だけど、正当化もした。
娘が年中になってもうすぐ一年になるけれど、
この一年は、怒り狂って、
顔も見られないようなお見送りをした日は一度もない。
Have a nice day !
Have a fun !
こう言う、と決めている。
もうさ、誰でも分かっていることと思うんだけど、
私が仕事に行く時とか出掛ける時、
やっぱり元気に笑いながら見送ってもらうと、
それだけで元気が出るんだよね。
ただ、笑顔でいるだけで、元気を与えられる存在ってすごいよね!!
私もそう。あなたもそう。
次の日の朝にはリセットして、
元気に「行ってらっしゃい」が言える自分でいよう。
自分の感情は自分で抱えられるようになろう。
そんな風に思っています。
親勉インストラクター
大木きぬよ(ぬー)
3月13日(火)
お申込みはこちらからお願いします♪
http://ameblo.jp/nu---bigtree/entry-12255924730.htm
※午前×2日で受講されたい場合はご相談ください。
※土日希望の場合もご相談ください。
リクエスト開催となります!ご希望の方はお問合せください。
お問い合わせはこちらからお願いします。
https://ws.formzu.net/fgen/S22248354/