マツムラショウコさんのコーチング+星詠みのセッションを受けました。
https://ameblo.jp/ussa960208/
全体の感想はまだまとまらないのですが、
非常にしっくりくる表現をもらったので、
そのことについて。
私の月星座と太陽星座を見ている時の話だったかな。
「年中、年長くらいの男子と小6くらいの女子がいる感じだよねー。」
私ね、こう言われた時、
それ!それ!それ!!!!!
って、めっちゃ腑に落ちたんですよ。
まさにまさにまさに!!!
私の中の無邪気な年中男子が、
楽しいこと面白いことに突っ走るんだけど、
思春期に片足ツッコんだ、しかも風紀委員の小6女子が、
正論と恥ずかしさで止めにかかる、みたいな。
これね、ほんと鮮明に想像できるから、
この二人、私の中にいるんだと思う。
他のタイプ分けみたいなやつで見ても、
大体「楽しい!」が大事な人と「正しさ」が大事な人が出てくる気がする。
でね、私の実感としては、
大人になればなるほど、年中男子が顔を出す割合が増えたの。
小さい頃はものすごく小6女子だった。
幼児くらいの時から小6女子だった気がする。
できるだけ客観的に考えてみると、私は、
小6女子な部分をイヤだなって思ってたみたい。
年中男子の方が好きだなって思ってたみたい。
だから、小6女子要素がどうしても出てしまう自分を
イヤだなって思ってたんだな。
でも、どっちも私。
いいとか悪いじゃなくて、
どっちも認めて、うまく扱っていけばいいんだよなぁ。
と思えたら、なんか笑えた。
そしてね、
目の前にいたんですよ、リアル年中男子と小6女子が。
我が家の子ども達。
実際は5歳女子と2歳男子なんだけど、
私の中で想像する小6女子と年中男子にそっくり。
だから、小6女子(5歳娘)の言動に、
いちいちひっかかったりするんだよなぁ。
でもね、私の中の小6女子より、
だいぶ可愛いのが5歳娘。
そして、5歳と2歳がなんだかんだ仲良しなのも知っている。
だから、私の中の小6女子と年中男子も共存できる。
みんな可愛いやつらだ。
なんのこっちゃ、かもしれませんが、
私は超スッキリ~な言語化でした。
全体の感想としては、まだぐちゃぐちゃしていて、
まとまった文章が書けないのです・・・
ので、まだまだ書きたいことはあるのだけど、
それは後ほど。
ショウコさんのご紹介も後ほど。
親勉インストラクター
大木きぬよ(ぬー)
3月13日(火)
お申込みはこちらからお願いします♪
http://ameblo.jp/nu---bigtree/entry-12255924730.htm
※午前×2日で受講されたい場合はご相談ください。
※土日希望の場合もご相談ください。
リクエスト開催となります!ご希望の方はお問合せください。
お問い合わせはこちらからお願いします。
https://ws.formzu.net/fgen/S22248354/