1.なにしてんの!!!!
2.なにしてんの?
3.なにしてんのーーーーーー
微妙にニュアンスが異なるの分かります?
私的に分類すると、
1.なにしてんの!!!!怒怒。雷落とすイメージ。
2.なにしてんの?静かな声で諭す系。一番怖いヤツ。
3.なにしてんのーーーーーー!ちょっとおふざけが入った感じ。
おいおい、何してくれちゃってんの?という時でも、
できるだけ、3の言い方で、
子どもが逃げられる余地を作りたいと思っているのだけど、
1.でやっちまいました。
私がシャンプーしている泡を、
2歳男子が湯船に投入していたんです。
もちろん、一番風呂、後からダンナが控えている。
なにしてんの!!!!怒っちまいました。
今から考えればね、全然大したことじゃない。
あがる時にシャワーすればいいだけだから。
でもね、ちょっと心に余裕がなくて。
その時、5歳女子がこう言ったんです。
「〇〇(自分のこと)に任せて!
よーーし、(泡)取ってくるぞー。
ワクワクするーー!」
ちっちゃい計量カップ片手にね。
すっげーーーーって思った。
母ちゃんに雷落とされてる弟を傍目に、
ヒーローのように、自分のワクワクに身を任せている人。
私、ちっちぇーーーーーーー。
自分に余裕がない時、
ちょっとしたことでも、怒りの対象になるものを探しちゃう。
八つ当たり。はけ口。まさにそれ。
私の感情、自分で処理しなくちゃ、と思った。
私、大人だし!
で、娘を見ていいなぁと思った。
泡取り大会を開催しても良かったし、濃度の話をしても良かったよなぁ。
あんなに怒っておいて、上がるときにシャワーで流してないじゃん私。
そんなもんなんだよね。
なんか怒りたかっただけ。
それを子どもに向けるのはやっぱりやめよう。
怒ってしまう時にも、できるだけユーモアを。
子どもの逃げ場を作れるように。
2.なにしてんの?
3.なにしてんのーーーーーー
微妙にニュアンスが異なるの分かります?
私的に分類すると、
1.なにしてんの!!!!怒怒。雷落とすイメージ。
2.なにしてんの?静かな声で諭す系。一番怖いヤツ。
3.なにしてんのーーーーーー!ちょっとおふざけが入った感じ。
おいおい、何してくれちゃってんの?という時でも、
できるだけ、3の言い方で、
子どもが逃げられる余地を作りたいと思っているのだけど、
1.でやっちまいました。
私がシャンプーしている泡を、
2歳男子が湯船に投入していたんです。
もちろん、一番風呂、後からダンナが控えている。
なにしてんの!!!!怒っちまいました。
今から考えればね、全然大したことじゃない。
あがる時にシャワーすればいいだけだから。
でもね、ちょっと心に余裕がなくて。
その時、5歳女子がこう言ったんです。
「〇〇(自分のこと)に任せて!
よーーし、(泡)取ってくるぞー。
ワクワクするーー!」
ちっちゃい計量カップ片手にね。
すっげーーーーって思った。
母ちゃんに雷落とされてる弟を傍目に、
ヒーローのように、自分のワクワクに身を任せている人。
私、ちっちぇーーーーーーー。
自分に余裕がない時、
ちょっとしたことでも、怒りの対象になるものを探しちゃう。
八つ当たり。はけ口。まさにそれ。
私の感情、自分で処理しなくちゃ、と思った。
私、大人だし!
で、娘を見ていいなぁと思った。
泡取り大会を開催しても良かったし、濃度の話をしても良かったよなぁ。
あんなに怒っておいて、上がるときにシャワーで流してないじゃん私。
そんなもんなんだよね。
なんか怒りたかっただけ。
それを子どもに向けるのはやっぱりやめよう。
怒ってしまう時にも、できるだけユーモアを。
子どもの逃げ場を作れるように。