昨日の保健センターでの2歳半検診。
私、ちょっと感動してしまいまして。


実はワクチン接種に関して保健師さんになんて言われるか、
ちょっとだけドキドキしていたんです。
そしたらね、以前の資料を見ながら、こう聞いてくれたんです。
「副反応の関係とかで接種しないんでしたっけ?」
「もしかしてワクチン講座とか受けてます?」
・・・・はい!受けてます!
「やまびこ先生の・・・?」
・・・・はい、それです!
 
なんとーー!保健師さんの口からやまびこ医院の名前が出るとは。
恐る恐るでしたけどね。笑。
そこからはなぜか横地先生の説明を私がするという展開。
 
私が感動したのはね、
・私以外の誰かが横地先生のワクチン講座証明書を提示していたという事実
 (そうじゃなかったら知りえないと思う)
・保健師さんがその事実を排除するでもなく、受け入れてくれていること
 
もちろんね、保健師という立場上、
ワクチンの説明も期限もお話してくださいましたよ。
  
ワクチンに対してこんな考えのお母さんがいるんだ、
という意思表示だけでも大きな一歩になる。
「戦わないでください」という横地先生の想いの通り、
私はまったく戦うことなく終われました。
この一歩一歩の積み重ねなんだろうな。
 
行政を変えることは難しいけれど、大きな前進を感じられて、
とても感動してしまいました。
  
私の前にワクチン講座受講証明書を使って意思表示をしてくれた、
ママさん、ありがとうございます。
こうやってママたちの心理的ストレスが少なくなるといいな。
 
横地真樹先生、本当にありがとうございました!
6月に盛岡でワクチン講座&アレルギー講座が開催されるようです。

http://kan-yakuho.com/100thannivesary/

また山梨から岩手にお越しくださるなんて、感激。

 

 
私が横地先生の講座を受けた時のブログを貼っておきます。
ご参考までに。

 

余談ですが、なぜか体重測定だけ断固拒否だった我が息子。
おかげで私の体重が全公開されました。おいっ。
(抱っこで測って私の分を引く技法)

 

親勉インストラクター

大木きぬよ(ぬー)