<かさこ塾で得たもの5つ>

1.自分のど真ん中の想いを言語化できたこと

2.他者目線を徹底的に意識できたこと

3.塾長の客観的な意見(無駄のない言語化)

4.年齢を越えた面白い人たち

5.ミスチル仲間

 

<失ったもの3つ>

1.年齢感覚

2.自意識過剰を半分くらい

3.睡眠時間

 

Photo by かさこさん

 

<かさこ塾で得たもの5つ>

1.自分のど真ん中の想いを言語化できたこと

これが一番したかったことなのですが、

一か月間いろんなワークを通して、

いろんな自分を見つめて、言語化しました。

最後の最後までなかなかコレ!というものが分からなかったのだけど、

なんで私はこの仕事をしているのか、という原点に立ち戻った時に、

現時点ではこれしかない、というキーワードを思いついて。

それが「見方が変わると味方が変わる」なんだけど。

そうしたら、もう一気にまとまっていきました。

この過程がすんごく充実してました。

 

2.他者目線を徹底的に意識できたこと

今までの私の発信って自分の日記的で、

どうしたら他者目線になるのか、というのをめちゃくちゃ考えました。

かさこさんの記事を参考にしようと思って、

かさこさんのブログを読み漁ったら、

タイトルがね、思わずクリックしたくなるのばかり。

毎日5個くらいタイトル案あげていると聞いて、唸りました。

かさこさん…毎日の更新と言い、タイトル案5つと言い、

すごい・・・。

でも、ブログが資産になるということは、

かさこさんのブログの過去記事見てもかなり頷けるし、

自分の旅ブログでさえ、宝物なので、これからも続けていこうと思う。

 

 

3.塾長の客観的な意見(無駄のない言語化)

女性にありがちだと思うんだけど、

フワッとした言葉で飾りすぎて、真ん中がぼやける、みたいな。

そういうところをかさこさんがズバリと指摘してくださるので、

より輪郭がスッキリする。

かさこさんって、ご本人は中性的で親しみやすいんだけど、

仕事になると、めちゃくちゃ男性的で論理的で無駄がない感じ。

無駄なところをそぎ落としてくれる。

なので、かさこ塾に女性が多いのも頷ける。

 

 

4.年齢を越えた面白い人たち

これが一番大きかったかもしれません。

塾長のかさこさん含め、業種も年代も持っている背景も

バラバラな人たちだったのですが、

不思議と最後には仲間になった。

私は年齢的には最年少グループだったけど、

自分のちょっと先を見せてもらったような気がして、

こんなに自分と真正面から対峙して、楽しんでいる人たちがいるんだなと思うと

、年齢を重ねるのが楽しみになりました!

 

 

5.ミスチル仲間

言わずもがなの塾長かさこさん♡

「I"ll be」と「Starting over」の話が出来たときの、

細胞の興奮具合ったら。

 

 

おまけ1.コーヒー一杯分

最終日のランチ会に初めて参加できて、

コーヒージャンケン勝ちました!

幻の映像は本当に幻になってしまったけど、

すごーーーーーく楽しかった。

いろいろツッコミどころ満載で、大学生気分だったな。

 

 

おまけ2.ティッシュ

じゃじゃ麺食べている時に、有名人のかさこさんにティッシュを頂いてしまいました。

その後、パーソナルカラリストの由佳ちゃんにも。

その後、お片付けの瑠美さんにも。

(もらいすぎだな)

 

 

<失ったもの3つ>

1.年齢感覚

2.自意識過剰を半分くらい

3.睡眠時間

 

1.年齢感覚

参加している人がみんな年齢不詳で、

最終日に年齢聞いておったまげた。

というか年齢という枠で考えてなかったんだよなぁ。

 

2.自意識過剰を半分くらい

はい、自意識過剰でしたね、私も。

でも、発信することの面白さを改めて感じているので、

あと半分、捨てるぞーーー。

動画、かな。

 

3.睡眠時間

マジで、かさこブログを読んでいると睡眠不足に。

過去までさかのぼると危険。

http://kasakoblog.exblog.jp/

手始めにこちらをどうぞ。

「準備ができたらやる」という人は一生やらないし、二度とチャンスは回ってこない」

http://kasakoblog.exblog.jp/26324885/

 

 

というわけで、今度は夏にかさこ塾盛岡二期なんて話もありました。

グルグル悩んじゃっている人にはおススメ。

あとね、親勉、コーチングに加えて、このかさこ塾も、

私の軸をぶっとくしてくれたな、と感じています。

「自立した一匹狼の集団」というのもいいよねー。

しかも、卒業したら仲間って言ってくれるんよー。

それもいいよねー。

本当に関係性がフラットで個人と一対一で付き合ってくれる感じ。

でもまとまったチームになるんだよなぁ、すごい。

 

かさこ塾でまとまった私のど真ん中を、

ブログでも発信していこうと思います!

 

親勉インストラクター

大木きぬよ(ぬー)

 

【親勉初級講座】の日程はこちら!体験会に参加していなくてもOKです!

お申込みはこちらからお願いします♪

http://ameblo.jp/nu---bigtree/entry-12255924730.htm

 ※午前×2日で受講されたい場合はご相談ください。

 ※土日希望の場合もご相談ください。

  https://ws.formzu.net/fgen/S22248354/

 

【親勉中級講座】の日程はこちら!①~④の順番でご受講ください。

1月25日(木) ①10:00~12:00  ②13:00~15:00

2月1日(木)  ② 10:00~12:00 

2月8日(木)  ③10:00~12:00  ④13:00~15:00

2月15日(木) ④10:00~12:00

お申込みはこちらからお願いします。
https://www.agentmail.jp/form/pg/7788/1/