本当はママとお風呂に入りたくなったのに、
一度入らないと言ってしまった意地が捨てられなかった娘(5歳)。
最初は姉と遊ぶのが楽しくてお風呂に入らないと決めたが、
やっぱりママとお風呂に入りたくて途中で寝返った息子(2歳)。
どっちが本人の幸福度が高いと思いますか?
私はね、ちょっとイライラしていたこともあり、
一回声かけたけどお風呂に来ない子ども達は放っておいて、
1人でお風呂に入ったんです。
最初は「くっそー、来ないなあいつら。」って思ってたんだけど、
ゆっくり湯船に浸かってたら、
「まぁ、それもいいか。」って思えてきて。
だって、風呂に入らなくても死なないし。
お風呂に入らない位でこんなに腹を立てた自分がおかしくなってきたりしてね。
途中で息子が「服脱がせてー。」って来て。
「お?入る気になったんだね。」
「気持ちいいねー。」なんて幸せな気持ちになって。
でね、あがった時に娘が楽しく遊んでいて、
満足しているんだったらそれでいいなって思ってたんです。
でも、娘の表情は、何か言いたそうでした。
それを見て、「あー、本当は入りたかったんだろうな。」と思いました。
でも、できなかった。
あなた、つまらない意地はっていませんか?
コロッと寝返ってもいいんですよ。
それがやりたいことなら。
それで楽しくなるのなら。
それで笑えるのなら。
その姿勢を息子がいつも見せてくれるんです。
はい、娘の姿がいつも自分と重なります。
スーパー意地っ張りなぬーのお風呂レポートでした。
親勉インストラクター
大木きぬよ(ぬー)
お申込みはこちらからお願いします♪
http://ameblo.jp/nu---bigtree/entry-12255924730.htm
※午前×2日で受講されたい場合はご相談ください。
※土日希望の場合もご相談ください。
1月25日(木) ①10:00~12:00 ②13:00~15:00
2月1日(木) ② 10:00~12:00
2月8日(木) ③10:00~12:00 ④13:00~15:00
2月15日(木) ④10:00~12:00
お申込みはこちらからお願いします。https://www.agentmail.jp/form/pg/7788/1/