「対面同席五百生」
という言葉から始まったこのトーク会。
ざっくり説明すると、こうして対面して同席するということは、
過去生で500回以上会っているのだそう。
その位、ご縁があるということ。
うむ、頷けます。
私の主観ではありますが、今日の参加者の共通点。
主催者の千春さん含め、私も含め、です。
・「会いたい!」と思ったら内容うんぬんより、まず飛び込む。
・基本的に素直で謙虚。
・自分が「好き」だと思う活動をしている。
・家族に応援されている。
・誰かを応援したいと思っている。
・品があり、凛としている。
全員、異業種でしたが、
共通しているのは女性であり、母であるということ。
それでも、たった2時間話しただけで、
なんというか、つながった感を感じました。
あ、おひとりは親勉受講生でしたが、
講座中とは違うお話ができたのが嬉しかったです。
正直に申し上げて、今日参加した人、
全員が素敵な女性でした。
「素敵」という言葉しか見つからないのが悔しいところですが、
自分について語ることがあり、相手の話も全面的に受け入れられる、
そんな器を持った人の集まりだったなぁと感じています。
そして、「品があり、凛としている」という言葉は、
早川さんから頂いた、私の印象だったのですが、
正直、驚きました。
どちらかと言うと、「元気!」「ハッピー!」「太陽!」
みたいなイメージを持たれることが多い私。
(自分で言います)
そんな中で「凛としている」「品がある」という言葉に、
とまどいはしましたが、今反芻してみると、
今日ご縁があった参加者はみな、「品があり、凛としている」なぁと感じたのです。
そっか、ここも共通項だったんだ、と思っています。
そしてね、イメージって創れるということも気付きの一つ。
自分がどんなイメージを持ってほしいのか、
そこを明確にして、今持たれているイメージとギャップがあるならば、
ギャップを埋めていけばいいのです。
もう一つ。
「経験を対価にする」という早川さんの挑戦。
「挑戦する」ということの本当の意味。
絶対達成する見込みがあることに挑戦するのは、「挑戦ではない」。
早川さんのこの力強い言葉に、私は大きく頷いたのでした。
最近の私の思考のテーマの一つに、
「私にとって失敗ってなんなんだろう。」ということがありました。
今回の早川さんの「挑戦」の話は一つのヒントになりました。
※「挑戦」と聞くと「スラムダンク」の沢北父のセリフが頭に浮かぶのです。
挑戦者は流川に見える。
分かる人に分かればいいどうでもいい(私にとっては大切な)情報でした。
恐らく、今回のトーク会はどの会も「対面同席五百生」になると思われます。
内容は同じとなっていますが、
参加者さんの聞きたいことがシンクロしたりして濃密になるのではないかな、と思います。
お席、残り1席あるようです。
どなたかの「対面同席五百生」の出会いになりますように。
キャリアコンサルタント早川千春さんの幸せ♡密談トーク会はこちらから。
https://peraichi.com/landing_pages/view/m6l65
親勉インストラクター&ママサポーター
大木きぬよ(ぬー)
お申込みはこちらからお願いします♪
http://ameblo.jp/nu---bigtree/entry-12255924730.htm
※午前×2日で受講されたい場合はご相談ください。
※土日希望の場合もご相談ください。
1月25日(木) ①10:00~12:00 ②13:00~15:00
2月1日(木) ② 10:00~12:00
2月8日(木) ③10:00~12:00 ④13:00~15:00
2月15日(木) ④10:00~12:00
お申込みはこちらからお願いします。https://www.agentmail.jp/form/pg/7788/1/