今週はずっと風邪っぴきの娘。

今日は私は仕事だったので、お家でお留守番。

 

風邪で気が弱っているからか、甘えたい気持ちからか、

朝から、「ママが大好き」系の発言が多かったのです。

 

そして、

「ママがお仕事に行くと、悲しい気持ちになるの。」

「だって、帰りが夜になったりするじゃない?」

「何時に帰ってくる?一時?三時でもいいよ。」

「帰ってくるって分かっていても、寂しい気持ちになるの。」

「ママがいる間はおばあちゃんちじゃなくて、こっちにいるの。」

 

こんな胸の内を私が身支度を整えている間に教えてくれました。

 

この娘の気持ちを聞いて、今朝の私がどう感じたかというと、

 

・あぁ、可愛いなぁ。

・こんな風に気持ちを伝えてくれるのは嬉しいなぁ。

 

そして、車中で反芻しながら、

娘は一言も「お仕事行かないで」とは言わなかったなぁと気付きました。

ただ、自分が感じている気持ちを話してくれただけ。

 

これ、すっごくいいなぁと思いました。

 

「私はママがいないと寂しい気持ちになる。」

うんうん、そうだよね。

寂しいよね。

 

「だから、お仕事行かないで。」

もし、この言葉を言われていたら、

感じなくてもいい罪悪感とか、下手したら怒りとか、

そんな感情が生まれたかもしれません。

 

これって、夫婦とかカップルでも同じですよね。

 

「会えなくて寂しい」と自分の気持ちを伝えると可愛いけど、

「私と仕事、どっちが大事なの?」となると、一気に重い。

 

自分の気持ちを伝えるのは本人の自由だけど、

相手の行動まで思い通りにしようとしたり、

変えようとしたりすると、とたんに窮屈に感じる。

 

今日の娘を見ていて、自分の気持ちを言ってくれるのはとても嬉しいな、と感じました。

私は仕事に行かないという選択肢がなかったので、

娘もそれは分かっていたのだと思います。

でも、寂しい気持ちも分かって欲しかったんだろうな。

 

私も自分の気持ちを素直に伝えるようにしよう。

そして、それだけにしよう。

娘のように。

 

親勉インストラクター@花巻

大木 きぬよ(ぬー)

 

全世界15,000人のお母さんが読んでいます。
親勉創始者小室 尚子先生の子育てに役立つ無料メルマガキラキラ

 

1日目【知らないきゃ損! 暗記力はこう伸ばせ】 
2日目【「考えなさい」はもう不要。本当の思考力とは?】 
3日目【反復力は縄跳びと同じ。跳び続ける秘策は何?】 
4日目【「がんばりなさい」と言わなくても、楽しいから勝手に続く継続力】 
5日目【自学力で学力100倍!勉強するってこういうこと】 
6日目【やる気がMAX!実行力をつければ何でも出来る】 
7日目【子育てのゴールは自立力!これさえあれば怖いものなし】 

 

小室尚子先生のメルマガ登録はコチラ

 

ぬーの親勉体験会の10月の日程はこちら!

ご希望の日程がありましたら、リクエストくださいね♪

https://ws.formzu.net/fgen/S22248354/

 

【親勉初級講座】の日程はこちら!体験会に参加していなくてもOKです!

  ※①②を組み合わせてお選び頂けます。

お申込みはこちらからお願いします♪

http://ameblo.jp/nu---bigtree/entry-12255924730.htm