初めての岩手での葬儀。

風習の違いがたくさんあり、ビックリ&感心しどうしでした。

 

ご近所様の協力なくしては絶対に成り立たない、

昔ながらの結びつきが色濃く残っていることを実感致しました。

 

この一週間、気持ち的にも落ち着かず、バタバタしていましたが、

今朝、お墓へ行き、お線香をあげてきて、

とりあえず、一段落です。

 

 

その今朝のお話を少し。

前日、お母さんがこんなことを。

 

「7時からとお知らせしているから、

6時半前には着いているようにしましょう。」

 

え・・・!?

それは早くないかい?

 

「7時って言ったら、大体その前にみなさん来るから。」

 

え・・・!?

まさか。そうは言っても5分前くらいでしょ?

 

 

そして・・・

 

お一人目がいらっしゃったのは・・・

6時半ピッタリ

 

続々と、近所の親類のみなさまがお焼香に来てくださったのですが、

全員来られたかな、と時計を見ると、

7時

 

「7時だね。もういいね。帰ろう。」

 

え・・・

7時始まりだったはずだけど・・・

 

集合時間7時、をそのまま受け取ってはいけません。

その30分前が正しい集合時間です。

 

7時開始=7時解散

 

でも、これ、6時半集合とか言ってはいけないのですよ。

そしたら、みなさん6時に来ちゃうーーーー。

 

これ岩手時間?花巻時間?

 

時間にルーズな方はほとんどいらっしゃらないので、

私の性格的にはとても合っているのですが、

なんだか笑っちゃう時間の感覚なのでした。

 

親勉インストラクター@花巻

大木 きぬよ(ぬー)

 

全世界15,000人のお母さんが読んでいます。
親勉創始者小室 尚子先生の子育てに役立つ無料メルマガキラキラ

 

1日目【知らないきゃ損! 暗記力はこう伸ばせ】 
2日目【「考えなさい」はもう不要。本当の思考力とは?】 
3日目【反復力は縄跳びと同じ。跳び続ける秘策は何?】 
4日目【「がんばりなさい」と言わなくても、楽しいから勝手に続く継続力】 
5日目【自学力で学力100倍!勉強するってこういうこと】 
6日目【やる気がMAX!実行力をつければ何でも出来る】 
7日目【子育てのゴールは自立力!これさえあれば怖いものなし】 

 

小室尚子先生のメルマガ登録はコチラ

 

ぬーの親勉体験会の10月の日程はこちら!

お申込みはこちらからお願いします♪
http://ameblo.jp/nu---bigtree/entry-12254179962.html

 

【親勉初級講座】の日程はこちら!体験会に参加していなくてもOKです!

お申込みはこちらからお願いします♪

http://ameblo.jp/nu---bigtree/entry-12255924730.htm