昨日の花巻祭りで、私が一番感動したのは、
これでした。
写真にすると、まったく伝わらないのですが、
帰りがけ、八時半過ぎに東の空に出現した、
大きな大きなお月様。
その大きさ、神々しさが、祭りの後にふさわしく、
ものすごい存在感で、目を奪われました。
かつて夏目漱石が「I love you」を「月が綺麗ですね」と
訳したとか訳さないとかいう話がありますが、
思わず、「I love you」と訳したくなるような月夜でした。
月そのものの美しさはもちろんですが、
月を見た時に私の頭によぎったもの、と娘との会話が、
私の感動したものでもあるのです。
私の頭に浮かんだことは、
・右から欠けてるからこれから新月に向かう月だな
・満月から三日後だから月齢〇○だな
・この時間に東の空に見えるってことは・・・
・この大きさで見えるってことは月と地球の距離は・・・
三日前の満月の時は、曇り空でまったく見えなかったのだけど、
お祭りの日にこんな姿を見せてくれるなんて。
以前の私だったら、
「わぁ!!大きい月!!めっちゃきれい!!」
これで終わっていました、確実に。
でも、月の満ち欠けが頭に入っている今は、
まったく見え方が変わっていることに、感動してしまいました。
月の形を見て、満月に向かう月なのか、
新月に向かう月なのか、も分かりませんでしたからね。
そして、頭に浮かんだことをダダ漏れさせることが、
そのまま娘へのアナウンスになるのです。
月への興味と、お祭りの思い出と、いろんなことがセットで、
子ども達の記憶に残ってくれたらいいな、と思うのです。
夜の外出ってそれだけで特別で、お祭りでもっと特別になって。
星空を見上げて「一等星だ!一等星だ!」と騒ぐ娘も微笑ましく。
昨日はカシオペア座とはくちょう座を見つけました。
天体が苦手だった私が、こんな風に変化するなんて。
自分の変化が一番おもしろく、嬉しいぞーーーー。
あー、この気持ちを誰かと分かち合いたい!!!
岩手のみなさん、親勉やりましょうよ、一緒に!!
ちなみに、星座は親勉初級講座で、月の満ち欠けは中級講座で、
扱います。
お祭りダイジェストも写真で載せておきますね。
親勉インストラクター@花巻
大木 きぬよ(ぬー)
全世界15,000人のお母さんが読んでいます。
親勉創始者小室 尚子先生の子育てに役立つ無料メルマガ
小室尚子先生のメルマガ登録はコチラ!
お申込みはこちらからお願いします♪