「大仏つくろー!!」

最近の我が家の子ども達のお気に入りの遊び。

え!?大仏!?って思いました??

この会話には続きがあって、

息子(2歳)

「ぼくはぎょうきね。じゃぁ、姉は・・・なら・・・??」

ここで吹きました、私。
確かに行基は奈良時代の人だけど、
役割分担が「行基」と「奈良」って。

それが変だと分かる娘(5歳)は、
私と一緒に笑った後に冷静に訂正。


「ちがうよ。私は聖武天皇だよ。」


ほーーー。
と感心感心。

でも、べつに驚きません。
彼らはついさっきテレビで見た内容を真似しているだけだから。

ただ言えることは、彼らの頭の中に、
「大仏」「行基」「奈良」「聖武天皇」という知識があるから、
テレビで見た「大仏の作り方」に反応をし、
すぐに覚え、おままごとに活用できるのだということです。


もし、この知識がなかったら、スルーしていたでしょうね。


ちなみに彼らが作っていた大仏はこちら。

image

 

一応家にあるおもちゃの中で大きいものをチョイスしていました。
トンカントンカン、エアー金づちで作ってましたよ。

 

いやぁ、実に面白い。

「大仏作ろう!」って思いませんもん、大人の私は。

「いつか大仏見に行こうね。」くらいです、言えても。

 

私は知識の種を撒き、

彼らが勝手に膨らましていくのだなと実感した出来事でした。

 

そして、そんな彼らを笑いながら穏やかに見られる自分が

嬉しいのです。

 

親勉インストラクター@花巻

大木 きぬよ(ぬー)

 

全世界15,000人のお母さんが読んでいます。
親勉創始者小室 尚子先生の子育てに役立つ無料メルマガキラキラ

 

1日目【知らないきゃ損! 暗記力はこう伸ばせ】 
2日目【「考えなさい」はもう不要。本当の思考力とは?】 
3日目【反復力は縄跳びと同じ。跳び続ける秘策は何?】 
4日目【「がんばりなさい」と言わなくても、楽しいから勝手に続く継続力】 
5日目【自学力で学力100倍!勉強するってこういうこと】 
6日目【やる気がMAX!実行力をつければ何でも出来る】 
7日目【子育てのゴールは自立力!これさえあれば怖いものなし】 

 

小室尚子先生のメルマガ登録はコチラ

 

ぬーの親勉体験会の8月の日程はこちら!

お申込みはこちらからお願いします♪
http://ameblo.jp/nu---bigtree/entry-12254179962.html

 

【親勉初級講座】の日程はこちら!体験会に参加していなくてもOKです!

お申込みはこちらからお願いします♪

http://ameblo.jp/nu---bigtree/entry-12255924730.htm