楽しいは最強!『親勉』で家族の時間をもっと笑顔に!

親勉インストラクター、【ぬー】こと大木 きぬよです。

 

娘の幼稚園の面談に行ってきました。

今年から給食になった娘の幼稚園。

 

保育園に入園した時から給食を食べている子はモリモリ給食を食べるけど、

今年から給食になった子はなかなか食べられなかったりもするらしいです。

 

我が家の娘はと言えば、トマトは残しているようです。

うん、家でも生では食べません。

人参も苦手になり、人参のサラダは頑張って食べた、とか、

アスパラも頑張って食べた、とか報告してくれてます。

 

今日、先生とのお話の中で、給食の話になりました。

先生は一生懸命残さず食べさせようとしてくれているようでしたが、

私はこんな風に思いました。

 

自分の嫌いなものを残せてるんだ。良かった。

 

嫌いの物を残すって、自己主張だと思うのです。

家ではもちろん主張がありますが、家以外の場所での娘って、

そんなに主張がないように感じていました。

お友達に合わせているのかな、とか思う部分が多々ありました。

給食を残していると聞いて、一安心。

 

しかも、担任の先生に、

「アスパラ嫌いだけど、頑張って食べた!」とか報告してるみたいで、

それも安心したことの一つでした。

ちゃんと自分から先生にお話ししてるんだー、ってね。

心配することではないですね。

娘が幼稚園で自分の楽しいことを見つけて、楽しめるように、

私は応援するだけ。

 

娘が担任の先生を好きなようで、それが一番良かったな~。

ありがたいことです。