本日、子どもたちと新幹線の旅!

 

岩手~栃木へやってきました。

 

image

 

一人で二人を連れて新幹線に乗ること、結構ドキドキするものなんですが、

 

なんだか今回は楽しく行けそう!と思っていたら、

 

本当に楽しく来れちゃいました。

 

 

いつもお風呂の中で日本地図を見ているので、

 

シミュレーションはバッチリ。

 

岩手から栃木、地図で見ると、近いね~!なんて話しながら。

 

「明日、新幹線で地図見て、どこ通ってるか見ようね!ママ、楽しみだなぁ!」と言うと、

 

「うん!!」と元気なお返事。

 

ママがワクワク、楽しみにしてると、子どもがのってこないはずがありません!

 

まずは私が楽しむこと。

 

 

 

そしてね、普段は車移動ばかりの私たち。

 

新幹線の中、駅、漢字もいっぱいあるし、地図もたくさん。

 

今までは目に入らなかったものが、いや、今でも私には目に入りにくいものを、

 

娘(4歳)がどんどん発見してくれるので、それが面白かったです。

 

「あ、千葉県!チーバくん!」

 

image

 

image

 

これを見て「墓地みたい」というのが最高に笑えました。

 

(地図記号の墓地を連想したようです)

 

私には掃除のブラシにしか見えないですもん。

 

 

今回は親勉旅行のつもりではなかったですが、

 

知らないうちに親勉旅行になってますわよ。

 

 

ま、新幹線に乗った瞬間から「お弁当食べたい。ハングリー」の連発でしたけども。

 

「宮城県に入ったら!」という約束で、車内アナウンスと地図で、

 

まだかまだかと、待っておりました。

 

そして、あっという間に食べ終わりました。

 

image

 

 

飽きたら自分で塗り絵を始めるし、4歳ってすごい!と思っちゃいました。

 

1歳も新幹線にはしゃぎ、トンネルが多いので「よるー」と「あさー」を楽しんでいました。

 

さぁ、10日間の関東生活の始まり始まり。

 

私は明日、明後日、東京へ学びに行ってきます!

 

そして、花巻でお伝えできるように準備しますよー!!

 

花巻での親勉体験会はこちらをチェックしてください!
 
【東北/岩手/花巻で親勉実践中!】
オオキ キヌヨ(ぬー)