娘(4歳)、バレンタインは、
「オンナが、好きなオトコにあげる日なんだよー。」
と、認識しました。
「誰にあげる?あげたい人いる?」と聞くと、
「パパ」
というわけで、レッツクッキング!
娘(4歳)と怪獣(1歳)とのクッキングは正直乗り気でない。
めちゃくちゃになるのが分かっているし、
イライラしちゃそうだなぁと思ったから。
でも、今日はここで親勉タイムと決めていたから、
やるぞーーー!
ちなみに、今年のバレンタインのメニューは、
サツマイモあんをサンドしたハート型パンケーキと、
酒かす利用のチェダーチーズクッキー。
一応男子の怪獣(1歳)も食べられるように、砂糖不使用で。
まずは、材料を測るところから。
薄力粉、100グラム、0.1キロ。
全粒粉、100グラム、0.1キロ。
娘(4歳)には、目盛りが「100」になるのを教える係をお願いしました。
目で見る「100」はあまりなじみがないので、
「1と0と0だよ。」
「100グラム、0.1キロだねぇ。」とつぶやく。
ベーキングパウダー、小さじ1。
塩、小さじ1/4。
パンケーキを作るだけでも、沢山数字と単位に触れられます。
しかも、大好きなパンケーキを作る!というだけで、
楽しいんですもんね。
そして、サツマイモは鹿児島県産。
今回はこのくらいだったかな。
途中から余裕なくなりましたので、私。。
あー、ぐるぐるかき混ぜる時に英語でカウントしても良かったなぁ。
フライパンの温度、オーブンの温度もつぶやけるなぁ。
なんて、次回に向けてのアイディアもわいてきます。
これが親勉による、母の変化でもあります。
途中から、怪獣(1歳)が抱っこ王子になり、
母に余裕がなくなり、
娘(4歳)がかなり頑張ってくれて、完成できました。
かなり、かなり、かなり、味見が多かったけれども、
でもそれもまた良し。
楽しくすることを優先しましょう、と自分に言っています。
途中、イライラしてしまいましたわー、私。汗。汗。
親勉クッキング、もう少し余裕を持って楽しくするぞー。
【東北/岩手/花巻で親勉実践中!】
オオキ キヌヨ(ぬー)
親勉って何?と思った方、まずはメルマガをどうぞ。
**************
親勉創始者 小室尚子先生の
子育てに役立つ無料お役立ちメルマガ、
お申し込みはこちらから↓
https://www.agentmail.jp/form/pg/983/1/?kks
◆私の師匠◆
「現役薬剤師の親勉インストラクターまきのみさお先生が
書くメルマガはこちら↓
https://1lejend.com/stepmail/