日本地図、頭に浮かびますか?
自分の住んでいる県は分かりますかね?
お隣の県、出身の県も大丈夫でしょうか。
私、日本地図を覚えるのがとても苦手でした。
地理の授業で全部覚えた記憶はあります。
でも、一夜漬けみたいな勉強法で覚えたので、
すぐに忘れました。
なのでね、
県を場所でなく、形で覚えるなんて信じられなかったのですよ。
そんな覚え方も知らなかったし、
隣の県と助け合いながらじゃなきゃ覚えられなかったー。
県の形が何かに見えてくる、なんてことも、
今まではなかったんだけども、子どもには見えるのですね。
我が家の娘(4歳)、
リビングに貼った日本地図ポスターと、
持っていたカードの場所探しをすると、
自然と「お口あんぐりは‥‥」ってつぶやいてましたよ。
確かに、お口あんぐりしています。
他にもね、「お腹プルプルしているみたい」とか、
「これはワンちゃんかなぁ。」とか、いろいろ言い出します。
これにはビックリ。
これが、親勉なんです。
私まで、地図見るのって楽しいかも!と思っています。
こんな風に遊びながら、
いつかは覚える日本地図が頭に入っていったらいいですよね。
【東北/岩手/花巻で親勉実践中!】
おおききぬよ(ぬー)
親勉って何?と思った方、まずはメルマガをどうぞ。
**************
親勉創始者 小室尚子先生の
子育てに役立つ無料お役立ちメルマガ、
お申し込みはこちらから↓
https://www.agentmail.jp/form/pg/983/1/?kks
◆私の師匠◆
「現役薬剤師の親勉インストラクターまきのみさお先生が
書くメルマガはこちら↓
https://1lejend.com/stepmail/