ご訪問ありがとうございます! 

 ジンジャーブレッドマン家族紹介ジンジャーブレッドマン

アラフォー夫婦 

姉 高学年 繊細気質でダンスが得意。

弟 低学年 ASD+ADHD、境界知能。支援級在籍、ゲーム依存気味。 

 

都会でも田舎でもない(地元でもない)地方でのんびり気ままに暮らしています。

 

こんにちは。



今回は発達障害の息子と、

きょうだい児である娘との仲について

ご紹介しますニコニコ




我が家の子どもたちは、

基本的には仲良しな方ですニコニコ

喧嘩はほどほどにします。




は息子の癇癪や対処に慣れており、

まるで母のように息子のことを

可愛い可愛いと言います泣き笑い



息子は娘と一緒にゲームやお絵描きで遊ぶのが好きで、遊んでもらえないと泣きます爆笑

構ってほしくない時はめちゃくちゃ塩対応です。





今のところ関係は良好だと思いますが、

姉弟の距離感や娘への

対応を少しでも間違えると

すぐ不仲になるのでは…

と思っています。




なぜなら、

発達障害児の癇癪や

困りごとなどへの対応をしている時、


どうしても

きょうだい児は

放っておかれがち泣くうさぎ

大人が私1人のときは特に。




構って欲しい時に構ってもらえないのは、

新しい家族を迎える時の

兄姉の状況と似ていると思います



発達障害児が家族にいる場合、

それが(一時的でなく)

何年もずーーっと続くので、

きょうだい児は構ってほしくて

不満を抱えるようになるのかなと赤ちゃん泣き



きょうだいずっと仲良しな暮らしは、

きょうだい児の不満を解消しないことには

実現しないような気もします泣くうさぎ

※少なくとも我が家の場合はそうかな、と思っています。





ところで、

家庭の雰囲気って様々だと思いませんか?

家族の性格などによって全く違いますよね。



同じように、

発達障害児のいる家庭は

その子の特性によって

家庭内の空気が変わってしまうのは

避けられない事だと感じています絶望




我が家の場合は、

息子の癇癪が起こると

親はイライラを隠しながら対処するので

異様な緊張状態になります滝汗

※隠しているつもりです… 


正直、家の空気は悪く、重たい。。


この環境、子ども(特に娘)にとっては

よくないかも…と思いますショボーン




できるだけそんな雰囲気は作りたくない。

でも1人がイライラすると周りに伝染しますよね悲しい


娘も反抗期になりかけていて、

最近はイライラが増えています。


そんな時に、

 イライラは周りにうつる

 ニコニコも周りにうつる

できるだけイライラはうつらない方がみんな楽しく過ごせるよねニコニコ


と言って聞かせていますが、

実際にはそれが難しい状況です凝視





息子の癇癪は、

こだわりや思い込みなど原因は色々。

全く筋が通っていない事でも怒るので、

話が通じない時もあります魂が抜ける



ですが、

それを側で見ている娘にとっては


息子くんが間違ってる側なのに

なんで素直に認めないんだろう?


周りの意見を聞かずに

怒り続けるのはどうして?


と不思議に思うようです驚き



話が通じない相手が身内にいるのは

結構つらいことだと思います。



なぜなら

「それは違うよ」と教えても

ぜんぜん納得してくれないからオエー

まず話を聞いていない…




娘はそんな理不尽な息子と

普段から付き合っているのですが、


癇癪へのスルースキル

年々達人技になっている気がします。←



何なら親よりも

息子の意識を他に向ける

声かけが上手泣くうさぎ

(「ほら〇〇(好きなキャラクター)のぬいぐるみ、

 あんなところで覗いてるよ!」

「今日はゲームどこまでやった?」など。)




他にも、ゲームなどで遊ぶ時には

 勝負事ができない(負けたら癇癪)

 難しいルールのものはできない

 違反があっても許す(カードを見る、見せる)

 長時間はできない(途中で終わる場合あり)

など、

息子の特性に合わせた遊び方になってしまい

娘は思い切り遊べません悲しい


そういう時には、我が家は

娘とお父さんで遊び、

息子とわたしで違う遊びをします。

お母さんと遊びたがる時もあるので

臨機応変にいつでも交代うさぎ




夫がいない時に(その時間の方が多いですが)

息子にかかりっきりになるときも多く、

その度に娘には

やる事の指示だけ出して

落ち着いた頃に様子を見に行ったり…驚き




なんだかこうやって書くと

娘の負担がとても多いように

見えますよね。。

そして過剰に順応しているような不安




全くもって

その通りですえーん




そう、このどうしても避けられない負担は

今はしょうがないと割り切るしかない。。

気持ち的には負担はかけたくないですが。



そこで、


フォローだけは

しっかりしないと!


と我が家では

気をつけてやっていることがあります驚き






娘がどうしても我慢しないといけない、

親が息子に付きっきりの場面があるように、

娘のターンももちろんあるわけで泣き笑い 




結論から言うと、

とにかく

娘との時間を多めに作る!

ようにしていますラブ




日中、息子がデイサービスの間は

娘と2人で過ごします。


こっそり買ったおやつを息子に内緒で食べ、

学校の話などをゆっくり聞く時間ですニコニコ

宿題にも集中できるようです。



毎週ではありませんが、

土曜日のデイサービス利用をして

娘と3人でおでかけすることも照れ



息子がいる時でも(高学年とか関係なく)

抱っこしてほしいと言われるとすぐします飛び出すハート

※寂しい時は我慢せず言うように伝えています。

抱っこ好き姉弟なので抱っこ大会になります真顔




もちろんそれらですべての負担を

カバーできるとは思えませんが、

少しでもしのげていると良いな

願うばかりです不安




我が家ではそのフォロー(?)のおかげか、

まだギリッギリ

大きな不満が爆発することなく、

(小さい不満はたくさんありますし、伝えてくれます。)

お互いに不満をぶつけることなく、


きょうだいとても仲良く過ごせていますニコニコ




きっとそれも少しの性格の違いなどで変化する

綱渡りのような対応なのでしょうがよだれ

本格的な反抗期が怖いです。。




娘が不満いっぱいで息子に優しくできなければ、

親がどれだけ間を取り持とうとしても

息子が姉に懐くのは難しかったはず電球


娘も、息子が懐いてくれるからこそ

ますます可愛がっていますラブ




最近は、娘がいつも

穏やかに優しく対応してくれるので、

息子もそれにならって

姉を気遣う姿も

みられるようになりましたにっこり



息子のやさしさは、

親よりもきょうだい児である

お姉ちゃんに育まれているようですスター





今後も一緒に暮らしていくかぎり

家族仲よく過ごしていきたいので、


姉のフォローをメインに

がんばっていきたいと思います魂が抜ける



ここまでご覧いただきありがとうございましたニコニコ




娘のご機嫌とりアイテム飛び出すハート






ではまたバイバイ笑い