ジョナサンが撤収して、新しい中華食べ放題の店がリオープンした。

高齢少食に、ちいとはお高いので行けないけど、興味はあるのでホムべ見たら。

メニューより求人欄が気になって。

今はもうぶっちゃけなんだと🤗

今から25年前。

家業の倒産で、新設の宅配センターへ、背水の陣でバイト面接に行き、無事、採用され。

その宅配食品の仕分けバイトも、昨今の飲食、コンビニ同様、腰掛けの有能失業者たちが、次々と正社に栄転すると、人手不足なのか続々と大陸の人が入ってきて。

残留孤児の子孫かと思いきや、バイトならぬ、中国人リーダーのテイくんに。

親は何してる人なの? 聞いたら、

お父さんは、日本のNTTみたいな通信会社の重役。今でいうドヤ顔でいわれて。

昭和の金持ち息子が、LAの大学に留学するようなものかと。

もう一人、魯鈍なのか泰然自若なのか、いつもボーダライン上でボーッとしてて、バイトのおばちゃんに怒られてたポッチャリ眼鏡くん。

おい、あいつな、バカじゃなくて、東大物理の院生で、将来は博士さまだぞ。

日本人バイトリーダーの、スキンヘッドの、元ヤのおっさんに聞かされて仰天したけど。

未来の博士はすぐいなくなったけど、テイくんは大学卒業までいるとかで。

知り合いの日本語学校の先生に頼まれてさ。

唯一まともなベテラン社員の人が、続々中国人の理由を教えてくれたけど。

そのうち、中国人だけで1ライン出来、まだ日本語が不自由な人に、テイくんが拡声器を持って、作業内容を中国語で通訳してたけど。

あれから25年。

テイくんも50近いはずだけど。

どこでなにをしてるのか🤔

あの頃はまだ、ひょっとしたら出会いが。

身の程知らずの妄想をしたけど、現実は男は甲斐性《金》と立場。

若くて高学歴で家が金持ち。

将来が約束されたテイくんは、ひと月休んで中国に帰国し、美女と学生結婚した写真を、再来日した時に見せてくれたけど。

それに引き換え。

バイトで糊口をしのいでる、独身のおっさんなんて、裏で女子に蔑まれて笑われていることを、その時、初めて知ったり。

同じ非正規でも、バイトとフリーランスでは、格好がつく、つかないがはっきりと分かれ。

ボランティアとは聞こえがいいけど。

嫁の金でやる偽善じゃ、そりゃ嫁も何年立っても旦那が金無しで、自分におんぶに抱っこなら、いいかげん嫌気がさして、経済力のある男に走るのも自明の理で。

蝋燭純の、嫁に逃げられる男のお手本みたいな、手作り独演会をチラ見してたら、なぜか人生初バイトの苦い思い出が蘇って。

自分やY上容疑者みたいに、律儀に底辺非正規で、一人で生きているフリーターと違い。

フリーランスの蝋燭は結婚できて、子供まで持てたんだから上級非正規だなあ。

嫁の男を見る目があれなのに幸運かつ、感謝だなあ。

仮に嫁に捨てられても、十年もいい夢見れたんだから諦めろよ🤗

男には《身の程を知る》機会が、突然、訪れるものなのだ😭