K.E日記 -4ページ目

とうとう

机とベッドに自分の部屋

秘密基地風の家具を小学校のお祝いとして。

とうとう、別々のベッドで寝る日が来た。

感慨深くて寂しいものかと思ったのだけれど、

本当に驚くほどベタベタベタベタした6年半。

お互いすっきりお別れして寝られました。

今のところ、一応ベッドの下に布団を敷いて寝ているけれど、

落ち着いたら、いいよ!という事なので、

1年生のうちにお別れできるかな。

そう思うと何だか寂しいような。

自立していく息子に、若干ついていけていない母。



毎日4時からは夕食の準備。

子供が生まれてからずっとそんな生活。

夕暮れ時、ジャズをかけたり、

大好きな猫のしっぽ蛙の手の録画を流しながら夕食作る日々。

家の前の道路で子供が友達と遊んでいる声を聞きながら。

今は、一番幸せな時間。

ついこの前までは、子供の世話に手がかかって

一番嫌いな時間だったけれど。


今日は、幼稚園の集大成の謝恩会の余興練習。

ざっと5時間。

フラフラだけど、とっても楽しい仲間で

第3の青春を送ってる私達。

幼稚園って子供にも母にも忘れられない3年間。(涙

仕事

今日は、家で仕事タイム

重い腰を上げて、チョコ狂い食べしながら、

ヨウツベ流しながら、お仕事。

原稿3本終わらせなきゃ!!


先週金曜日は、友達にイタリアンのコースを作って新年会。

午後は、甥っ子をお迎えして和食夕飯作る。

朝から喋りまくって、飲んで作りまくって食べまくった1日だった。



新年会でのみんなの手作りデザート。

クッキーにシフォン。

主婦ってタノシイ生き物だとしみじみ。

みんなありがとう。

笑い過ぎて、お腹の痛い先週だった。


話は変わって。

早寝早起き。

抗生剤なしで風邪の前兆で回復できるようになった。

三文の徳は三文以上の効果だとつくづく。



2014



新年会は、今年は両家とも都内で。

夕日の散歩大会も圧巻でした。

子供達も良く歩くようになったので、

元旦から、8キロ近く歩く。

良く歩く年になればいいな#


浅間山を見ながら、従兄弟達とスキーへ。

お次は、箱根で旧街道ハイキング。

1月からアグレッシブに動く。

全てが楽しく、美味しく。

みんなと自然に感謝。


そして、3学期の幼稚園は、毎日忙しく

母も子も動く日々。

5時半起きになってから、体調もすこぶる良くなった。

朝からのから揚げも苦もなくできるように。

お弁当もラストスパート。

今日は、1人で幼稚園に

途中まで歩いていくというので、トライさせる。

小学生の練習なのだそう。


ピアノは、良い先生に出会える事が出来て、

毎日ハードな練習。

がんばれピアノ男子!