爪と土踏まずの関係 | ツメのヒトLinoのブログ

ツメのヒトLinoのブログ

海外では、歯の予防歯科や定期検診と同じように「爪の定期検診」や小さな子どものうちから「爪の大切さ」や「爪の正しい切り方」を大人が伝えていますが、日本では全くというほど知られていません。そんな現状を知った私は、海外で学んだ爪の知識を日本で広めています

本日もサロンワーク終了
いつも東京で施術させて頂いているプロボクサーさん今月はサロンにご来店くださいました


お客様は親指は陥入爪から浮き指、それ以外の指は指が下に湾曲し足のアーチが下がっています


この状態では「爪」本来の役割である蹴り出す力、つま先を上げる力、踏ん張る力が衰えてしまいます


更に足のアーチが下がっていると…

クッションの役割が果たせず外部からの衝撃を吸収できず膝、腰に負担が掛かっています


お客様、既に膝に痛みを感じておられます


ハワイ時代に多くのプロアスリートの爪を拝見し施術した経験を元に今現在の爪が最大限に役割を果たせるように施術を行っています


「以前より膝の痛みがなくなり 、フットワークが軽くなった」と嬉しい感想を頂きました


爪が健康な状態になり爪の役割を果たせると

足指、アーチは正しい位置に戻り体のバランスが整い体への負担も減ります


アスリートにとって「爪」は選手生命に関わる重要な体の一部であることを知って頂け嬉しいです


いつもボクシングのお話ありがとうござます


サロンワーク後はスタバ

友人のお仕事終わりまで執筆仕事です



Me ka mahalo!

次回大阪中崎町つどい場 みとらでの施術は10月28日29日 11月25日26日です→詳細

「爪を育てる」ツメのヒト Lino
◆ホームページ

お問い合わせ
info.nts.lino@gmail.com
0569 84 4125
LINE
友だち追加