足の小指の爪がない(小さい)? | ツメのヒトLinoのブログ

ツメのヒトLinoのブログ

海外では、歯の予防歯科や定期検診と同じように「爪の定期検診」や小さな子どものうちから「爪の大切さ」や「爪の正しい切り方」を大人が伝えていますが、日本では全くというほど知られていません。そんな現状を知った私は、海外で学んだ爪の知識を日本で広めています

2年程前から定期的にご来店くださるお客様☆


当初から一貫して「元々、両足とも小指の爪は無い」と豪語されてました(笑)


これ言われる方、結構多いですが…必ず小指の爪はあります♪


お客様の場合は…

日常の生活習慣、靴、爪の切り方など様々な要因が重なり皮膚が硬く角質化し爪が覆われてしまっている状態でした。


小指の爪が弱っていたり、分厚く肥大化していたり、角質に覆われていると、立つ、歩く、足るなど、日常で足全体が使えずバランスが崩れ、どちらかたゆうと内側に傾きます。


その状態が続くと膝、腰に負担がかかり、膝痛や腰痛の原因にもなります。


「正しい施術を続ければ必ず爪は出てきますよ」とお話したものの…半信半疑なお客様。

1年半ぐらいして無事に何十年かぶりに爪がお目見え♪


それから半年がたち先日、お客様から嬉しいお言葉♪


「ヨガのとき意識しなくても真直ぐしっかりと立てる感じがする~なにより楽にポーズが出来る」

「そう言えば最近マッサージに行く回数が減ってる」


十年近く週に2回ヨガ教室に通っておられるそうです。


爪が健康になり、爪本来の役割をしっかり果たせ、バランスよく立ったり、歩いたり日常生活の負担が軽減されたことが大きく関係しています。


小さな小さな小指の爪ですが実は人が生きてく上でとても重要な役割を果しています。


爪は体の一部なため正しい施術を最低でも一年は続けないと正直、変化は見られません。

半信半疑ながら通い続けてくださったお客様に感謝☆ホントすごい♪


爪の重要性を実感してくださった事が嬉しい一日でした。




ご質問ご予約お気軽にお問合せください♪

『爪を育てる』ツメのヒト☆Lino

info@nailtherapy-lino@.com

info.nts.lino@gmail.com



次回の大阪中崎町『つどい場みとら』

12月8日(月)21日(日)

ご予約、お問合せはみとらさんまで
yogamitra1201@gmail.com