こんにちは さちたびブログです
長岡編が終わり、次は新たな場所へと移ります
第三弾となる場所は
柏崎市
です!
柏崎市といえば何が思い浮かぶでしょうか?
海のまち柏崎とも呼ばれる柏崎市は、
「越後三大花火」のひとつである
「ぎおん柏崎まつり 海の大花火大会」
が有名です
海岸から眺める海の花火はとても迫力があり、感動を与えてくれます。
「海中空スターマイン」や「尺玉100発一斉打ち上げ」は特におすすめです!
海だけでなく山にもかこまれていて
海と山両方の魅力が感じられる自然豊かなまち
それが柏崎です!
鯨波にある地下横断歩道の秘密
余談になりますが、ここでひとつおもしろい小話です!
柏崎市 鯨波(くじらなみ)の、国道8号線沿いにはインパクトがあるクジラの地下横断歩道があります。
実は、このクジラは頭から水を出し潮を吹くことがあるんです
詳しい時期やタイミングは分かりませんが、夏の時期の日中に、潮を吹いている様子を見かけたことがあります。
決まった時間で、数十分おきに水が噴射されているので、運が良ければ信号待ちの際などに見かけられるかもしれません。
近くを通ることがあったら、是非クジラの頭に注目してみてください
新たな取材場所
さちたびのお酒×海鮮のコンセプトに沿って
柏崎編では
原酒造株式会社
及び
株式会社ニッカイ米山
の各担当者の方にインタビューでお伺いした様子を
今後の投稿でお伝えしていきます!
お楽しみに
#魚 #日本海 #お酒 #NIIGATA #魅力 #おすすめ #旅 #旅行 #観光地 #新潟旅行 #新潟観光 #学生旅行 #地域活性化 #にいがた観光学生サポーターズ#niigata_japan_