こんにちは さちたびブログです
今回から取り上げていくのは日本3大花火の一つである
「長岡花火」についてです
長岡と言えば!で思いつく方も多いと思います
今年の8月2,3日に3年ぶりに長岡花火が打ち上げられ、2日間で28万人の人が来場しました。長岡まつりは昭和20年8月1日の長岡空襲で亡くなられた方々の慰霊と長岡の復興を願って開催された「長岡復興祭」が起源となっています。
今回長岡地域を取材していくということで
ぜひ長岡花火の魅力をより深く知り、広めたいと思いました
そして一般財団法人 長岡花火財団 常務理事 広瀬弘之さんに
インタビューさせていただきました。
今回は明日からチケット販売が始まる
冬の長岡花火のイベントについて紹介させていただき、
次のブログから長岡花火の歴史、文化、想いなどについて
インタビューさせていただいたことをお伝えできればと思っています!
長岡花火といえば、8/2.3のイメージが強いと思いますが、実は4月を除く全ての偶数月に長岡花火を楽しめるイベントが開催されているんです!!
その中の1つ、12月3日(土)に長岡花火ウィンターファンタジーが
開催されます!!
長岡花火と越後丘陵公園がお送りするスペシャル企画!
2017年から始まり、今年で6回目となるこのイベントでは冬の夜を幻想的に彩る長岡花火クリスマスバージョンを楽しむことができます!
冬の花火の魅力は
夏に比べて空気が澄んでいて光が鮮やかに見えるところ
だと広瀬さんから教えていただきました
そして今年のプログラムはこのようになっています!
出典:長岡 冬の花火 | 楽しむ | 長岡花火 公式ウェブサイト(長岡花火財団)
↑
こちらからも詳しい情報を確認することができます!
チケットの販売が明日(11月4日)からです。
予定枚数に到達次第終了で入場券の当日販売がないということなので
ぜひ、お早めにチェックしてみてください!
ここまで読んでいただきありがとうございます次回もお楽しみに!!
#魚 #日本海 #お酒 #NIIGATA #魅力 #おすすめ #旅 #旅行 #観光地 #新潟旅行 #新潟観光 #学生旅行 #にいがた観光学生サポーターズ#niigata_japan_