さらに昨日のつづきです。
ランニングを始めてから目に見えて細くなった友人と
一緒に初めてランニングに挑戦したのは去年の夏のことです。
初ランニングにも関わらず往復約30キロの距離を
(後半はほとんど歩きで)完走しました。
翌日はそれはもう壮絶な筋肉痛。
正直走っている最中も楽しさを感じる余裕なんてなくて
「こんな辛い思いはもう二度としない!」とまで思いました。
それからはまたしばらくジム通いの日々でしたけど
ジムでの運動が軌道に乗るにつれて、僕の中で
「日ごろのトレーニングの成果を試したい」という気持ちが大きくなってきました。
ちょうどその時、東京マラソンの参加者募集の告知が目に付いたわけです。
さっそく友人と一緒に参加を申し込みました。
結果。僕は当選して、友人が落選。
友人の分もがんばらないとって思いました。
さらに全体の応募人数が約22万人と知り、走りたくても走れない人が
19万人もいると考えたら、中途半端に取り組むことは申し訳ない気がしました。
それからは自然とジムから距離をおいて、ランニング重視の運動生活を開始しました。
と、なんかお堅い文章になっちゃったけどこんな感じで
僕のランニング生活はスタートしたのです。
では、明日からもっと肩の力を抜いた日記を書いていくんでよろしくです~
ランニングを始めてから目に見えて細くなった友人と
一緒に初めてランニングに挑戦したのは去年の夏のことです。
初ランニングにも関わらず往復約30キロの距離を
(後半はほとんど歩きで)完走しました。
翌日はそれはもう壮絶な筋肉痛。
正直走っている最中も楽しさを感じる余裕なんてなくて
「こんな辛い思いはもう二度としない!」とまで思いました。
それからはまたしばらくジム通いの日々でしたけど
ジムでの運動が軌道に乗るにつれて、僕の中で
「日ごろのトレーニングの成果を試したい」という気持ちが大きくなってきました。
ちょうどその時、東京マラソンの参加者募集の告知が目に付いたわけです。
さっそく友人と一緒に参加を申し込みました。
結果。僕は当選して、友人が落選。
友人の分もがんばらないとって思いました。
さらに全体の応募人数が約22万人と知り、走りたくても走れない人が
19万人もいると考えたら、中途半端に取り組むことは申し訳ない気がしました。
それからは自然とジムから距離をおいて、ランニング重視の運動生活を開始しました。
と、なんかお堅い文章になっちゃったけどこんな感じで
僕のランニング生活はスタートしたのです。
では、明日からもっと肩の力を抜いた日記を書いていくんでよろしくです~
- 東京マラソン完走ガイド―レース直前!トレーニング法+完全コースガイド (別冊山と溪谷)
- ¥1,260
- Amazon.co.jp