今月はいよいよ東京マラソンが開催されます。

というわけでこれから東京マラソン当日まで
ほぼ毎日マラソンネタだけで日記を書きつづけてみようと思います。

今日はランニングする日ではないので、
僕が東京マラソンに参加することになった経緯を整理しておこうかと。


ここ数年間、定期的にジムに通うことで健康維持、体力アップに励んいました。
(といっても真剣に取り組んだ期間はその極一部なので、大した変化はなかったりする。)

そのおかげあってかこの数年は致命的な病気やけがに悩まされることもなく
まさに健康そのものな生活を続けてきました。

でも、決して安いとはいえない会費はもったいないなーと感じることも多くて、
なんとか今の運動水準を維持しながらジムにいかない方法を模索し続けていました。

ランニングをするという選択肢自体は結構早くから考え付いていたけど
月会費も払わず無料でできるランニングは、裏を返せばいつでもできるゆえに
いつまでもやらないリスクと隣合わせだと思っていたので、真剣に検討することはありませんでした。

月会費を払っていれば、多くの人はきっと「会費分の元はとらなきゃ!」って
なんとかジムに行こうと自分を奮い立たせると思うけど、ランニングには
そういう強制力を働かせる要素があるようには思えなかったのです。

そんな僕に、ランニングの威力を思い知る一つの転機が訪れます。

つづく

東京マラソン完走ガイド―レース直前!トレーニング法+完全コースガイド (別冊山と溪谷)
¥1,260
Amazon.co.jp