治療室日記では、日々の鍼灸治療のなかで感じたことや、
印象的だった患者さんのケースをご紹介しています。

同じようなお悩みを抱えている方に、少しでもヒントになりますように。

 

* * *

 

今回は、長年便秘薬が手放せなかった妊活中の方のお話です。
まだ治療は始まったばかりですが、今後の変化に期待しつつ、
まずは腸内環境から整えるアプローチを進めています。

 

 

🔹 妊活歴

  • 不妊治療歴:5年(46歳)
  • 転院歴:3回、胚移植:9回(すべて着床せず)
  • AMH:0.03
  • 最近の採卵では胚盤胞まで育たず

 

 

🔸 体の状態とこれまでの様子

 

若い頃からの頑固な便秘で、刺激性下剤を毎日使用されていました。
体格はスリムなのに、お腹を触ると硬く、ガスがたまり膨張したような感触。
便が滞ることで、リンパの流れや代謝も滞っている印象でした。

 

  • 腸の働きが長年の下剤使用により弱り、虚血気味
  • 全体的には冷えていない「実証タイプ」
  • 皮膚も乾燥気味で、かかとがひび割れている
※かかとは生殖器の反射区とも考えられており、
体の使い方や代謝状況が現れやすい部位なので、よく観察します。
 

 

👉 刺激性下剤は腸を冷やし、長期使用で病のもとになることもあります
妊娠うんぬんに関わらず、将来的な健康のためにも、手放せるようサポートしていきたいと考えました。

 

 

 

🪡 鍼灸治療

  • 食いしばりが強かったため、まずは全身をゆるめ、自律神経を整える施術から
  • 骨盤周囲・内臓を温める鍼灸
  • お腹の硬さを見ながら、ツボを選択
  • 灸頭鍼や温灸を併用し、深部まで温めながらアプローチ

 

 

 

🍠 生活指導

 

◎ 下剤とのつき合い方

急にやめると腸が動かず、苦しさが出やすいため、1日おきに服用しながら様子を見ることに。

 

◎ 食養生:水溶性食物繊維の摂取

便秘改善には個人差がありますが、経験上「芋」で通じが良くなる方が多いです。

 

◎ よく噛むこと

 

 

 

📝 治療経過メモ

  • 1週目:下剤を減らしたことで、お腹が張ってしまう
  • いったん下剤を元に戻し、芋の摂取量を増やす
    → すると下剤なしで毎日排便が!

さらに…
転院先のクリニックにて、採卵1回目で5日目胚盤胞が1個凍結!


※採卵時点では便通改善前でしたが、

ご本人も、久しぶりの良好胚盤胞と便通改善に、とても喜ばれていました。

 

 

 

🌿 日々のセルフケア

  • 腹部マッサージ
  • お灸
  • 毎朝の散歩(以前から実行)

これらを継続する中で、かかとの乾燥も改善傾向に。
東洋医学では、腸と皮膚は密接な関係があると考えられています。
体の巡りを整えることの大切さを改めて感じました。

お腹の硬さはまだありますが、以前より治療時の反応が良くなってきました。

 

 

 

🔍 妊活と「腸」の深い関係

 

腸は子宮のすぐ隣にある臓器で、

子宮内にも腸内と同じような細菌叢(子宮内フローラ)が存在しています。

 

また、女性ホルモン(エストロゲン)は腸肝循環で代謝されたり、

体のあらゆる粘膜は「粘膜免疫ネットワーク」でつながっているので、腸内環境は全身に影響します。


腸を整えることは妊活に限らず、更年期や様々な疾患を予防し、

全身のバランスを取ることに繋がっていくのです。

 

 

 

🌱 最後に

 

今回のケースはほんの一例ですが、
妊活や体質改善は「まず自分の体をよく知ること」から始まります。

 

自分でも気づかない体の滞りを、
丁寧な触診と鍼灸治療を通じて見つけていきます。

 

一緒に“巡りの良い体”をつくっていきましょう!

 

 

☘️ 鍼灸治療にご興味のある方へ

体調のご相談や、治療のご希望がありましたら、どうぞお気軽にご連絡ください。
あなたの「本来の力」を引き出すサポートができれば幸いです。

 

 

もしこの体験記が少しでも参考になりましたら、
「いいね」やフォローで応援していただけると嬉しいです。
感じたことがあれば、ぜひコメントもお寄せくださいね!

 

 

 

 

🌿乃木坂エルミタージュ鍼灸院のご案内🌿  

 

からだと心を整える鍼灸のケアや、妊活のためのサポートをしています。

更年期やそれ以外の症状の方も大歓迎! 

電話での無料相談(要予約)も行なっています。

お気軽にお問い合わせください。

 

👉 [公式ホームページはこちら]
▶︎ https://n-hermitage-acu.net

 

📍私のInstagramはこちら(完全に趣味ベースですが、よかったら覗いてみてね。)
▶︎ @natsune_masaki