小梅のカリカリ漬けと醤油漬けを仕込みました
こんにちは^^
便通のお話の前に、
あっという間に過ぎてしまう “旬” の小梅をご紹介させてください。
先日、店先で青くてかわいらしい小梅を見つけて、
思わず手が伸びてしまいました。しかも半額…!
うれしくなって、つい2袋お迎えしました。
小梅は梅干しにするには少し小さめで、
梅酒や梅干しに使う南高梅よりも早い時期に出回ります。
出会える時期が短いからこそ——
「見つけた時が仕込みどき」 なんです✨
今回は、小梅を使って
【カリカリ漬け】と【醤油漬け】の2種類を仕込みました。
写真と一緒にご紹介しますね♪
🍃 小梅のカリカリ漬け
小梅といえば、これ!という方も多いのでは^^
昔ながらのポリポリ食感が楽しい、ほんのり塩味の漬け梅です。
おにぎりの具やお茶請けにぴったり。
私はおにぎりに入れるのが大好きです♪
買った小梅が全部で600gだったので、150gだけ仕込みました。
残りはあとで紹介する醤油漬けに。
作ってから3日目あたりから味がなじみはじめ、
1週間もするとさらにおいしくなってきました。
【レシピ】小梅のカリカリ漬け(作りやすい量)
- 小梅(青梅)…500g
- 粗塩…60g
- ホワイトリカー…大さじ2(ウォッカ、焼酎でもOK)
- ゆで卵の殻…1個分(お茶パックに入れる)
- ジッパー袋
作り方:
① 小梅を洗って2〜3時間水にさらし、アクを抜く
② ザルにあげて水気を拭き、ヘタを取る(指で簡単に取れます)
③ ジッパー袋に小梅・卵の殻・塩・ホワイトリカーを入れる
④ 1kgの重石を載せる(ペットボトルや塩袋など)
⑤ 3日ほどで梅酢が出てくるので、その後は冷蔵庫で保存
※袋のジッパー部分から液漏れしやすいので、
お皿やバットの上で重石を載せてくださいね。私はしっかり漏れました…笑
卵の殻もパックに入れず、ズボラにそのまま入れました
卵の殻はニガリで代用できるみたいです。
赤じそが出回ったら、シソ漬けにしてみようかな〜〜
梅酢は調味料や夏の水分補給にも使える万能アイテム。
捨てずに活用してみてください♪
🍶 小梅の醤油漬け
こちらは梅そのものの美味しさはもちろん、
つけ汁が最高の調味料に なるのが嬉しいところ!
時間が経つほどまろやかに深みが出て、
刺身醤油、肉の漬け込み、鍋のつけだれ、ドレッシングなど…
ポン酢代わりにいろんなお料理で大活躍してくれます。
瓶をキッチンに置いておくだけでも、
季節を味わっているような、なんとも豊かな気持ちに。
青じそやしょうがと一緒に漬け込んでも美味しいです。
【レシピ】小梅の醤油漬け(作りやすい量)
- 小梅(青梅)…500g
- 醤油…400cc程度(小梅がひたひたになる量)
- ※たまり醤油・濃口醤油を使う場合は、塩を小さじ1ほど追加
作り方:
下処理(洗浄・アク抜き・ヘタ取り)はカリカリ漬けと同様。
あとは煮沸消毒した瓶に小梅と醤油を入れるだけ。とっても簡単です!
\こちらは漬けて1週間後の写真です/
上がカリカリ小梅、下が醤油漬けです。
卵の殻が効いてるのか、シワのよりかたが違いますね!
🍃 小梅の薬膳的な効果・効能
小梅には、初夏〜梅雨にぴったりの薬膳的な働きがあります。
- 性味:酸・平
- 帰経:肝・肺・脾・大腸
主な働き:
① 清熱・解毒…体内の熱や湿気による不調に(食欲不振・だるさ・のどの渇き)
② 生津止渇…津液を生み、のどの渇き・空咳・乾燥に◎
③ 収斂・止瀉…消化器を引き締め、下痢や軟便の改善に
④ 疲労回復・血流促進…クエン酸で乳酸分解、疲れやだるさにも
☝️注意点
- 生食はNG(未熟な青梅にはアミグダリンという毒性成分が含まれます)
- 胃が弱い方・冷えが強い方は摂りすぎに注意(酸味が強く刺激になる場合も)
🌿 小梅を仕込むという季節の手仕事
季節の手仕事って、
少し面倒に感じることもあるかもしれませんが…
- 今の時期にしか出会えない素材を楽しめる
- ほんの数日で、味わい深い保存食になる
- 台所に広がる香りや彩りで、心が和む
そんな “季節をいただく喜び” が詰まっています。
季節に体を合わせると、自然治癒力もアップします。
楽しく、心と体を整えていきましょうね^^
📝 次回予告「便通」のお話へ…
体質改善シリーズ、次は「便通」に注目して
カラダの中から整えるためのポイントを、わかりやすくご紹介します。
それまでの間、
ぜひ小梅で “季節の小さな手仕事” を楽しんでみてください。
自分のために、家族のために。
やさしい仕込み時間を、どうぞ
───────────────
🌿乃木坂エルミタージュ鍼灸院のご案内🌿
からだと心を整える鍼灸のケアや、妊活のためのサポートをしています。
電話での無料相談(要予約)も行なっています。
お気軽にお問い合わせください。
👉 [公式ホームページはこちら]
📸 Instagramは完全に趣味ベースですが、よかったら見てね!
👉 https://www.instagram.com/natsune_masaki/
───────────────