月曜日にテレビで「空母いぶき」なんてドラマを放映していた、(○_○)!!👀‼️👿。日本のあの手の映画📽️は「亡国のイージス」もそうだが、どうも設定が現実離れしていて見ていてもなんだか空々しくて白けてしまう、(○_○)!!👀‼️👿。平和とか不戦とかそんなイメージを強調し過ぎているので現実味がなくなってしまうんだろうか、(○_○)!!👀‼️👿。


領土問題がある離島を外国軍隊に占領されて海保の巡視船が攻撃されて自衛隊の偵察機が撃墜されて防衛出動が下令されればそれはもう嫌も応もなく戦争状態なので「如何にして損害を最小化して敵を排除するか」が最優先だろう、(○_○)!!👀‼️👿。


だから潜水艦で敵の潜水艦に体当たりしたりしないだろう、\(゜ロ\)(/ロ゜)/👿。これはもう撃沈しかない、\(゜ロ\)(/ロ゜)/👿。やらなければ自分がやられるのだ、\(゜ロ\)(/ロ゜)/👿。また護衛艦が敵の駆逐艦の大砲やミサイル発射装置を速射砲で狙い撃ちしたりするが、20マイル(37.5キロ)離れた敵艦の装備をピンポイントで当てるなんて不可能だろう、\(゜ロ\)(/ロ゜)/👿。


さらにはF35Bと思われる艦載機が敵の戦闘機に接近して格闘戦をしているが、ステルス戦闘機の最大の強みは敵に発見されないうちに遠距離からアクティブホーミングミサイルで撃墜することなので格闘戦などは最後の最後の手段だろう、(○_○)!!👀‼️👿。それから敵の魚雷を魚雷で迎撃することも不可能、ただ最近は魚雷を迎撃する魚雷の開発が行われているようだが、これもなかなか難しいようだ、(ーー;)(/o\)👿。


また戦闘態勢にある艦内をメディアの姉ちゃんが勝手に動き回るなんてこともあり得ない、\(゜ロ\)(/ロ゜)/👿。艦内の防水扉は全て閉鎖されていて開けることはできないだろう、\(゜ロ\)(/ロ゜)/👿。また戦闘中に指揮官がCICを離れてぐちゃぐちゃしゃべっているのもあり得ない、\(゜ロ\)(/ロ゜)/👿。ラストもG7の潜水艦が紛争当事国の間に入って魚雷で威嚇して制止するなんてラストもあり得ない、\(゜ロ\)(/ロ゜)/👿。


好きな洋画に「クリムゾンタイド」というハリウッド映画📽️があるが、これはなかなかスリリングで面白い、(⌒‐⌒)😃⤴️😃🎵👿。日本の戦後の戦争ものは「平和」とか「反戦」とか「戦争放棄」とかそういったものを強調し過ぎてなんだか空々しく現実味のない内容になってしまうのだろう、(○_○)!!👀‼️👿。


戦争はやるべきではない、💢😠💢🙅🆖⤵️。でも人間が存在する限り戦争はなくならない、\(゜ロ\)(/ロ゜)/👿。だからどうしてもやらざるを得ない時にはどうして被害を最小化して敵を排除するかを考えることが現実的な行動だろう、(⌒‐⌒)😃⤴️😃🎵👿。まあ映画も原作もお話で現実ではないのでそれはそれでありかもしれないが、(⌒‐⌒)😃⤴️😃🎵👿。