最近また特殊詐欺が猛威をふるっているとか、(ーー;)(/o\)。その手口は警察官👮‍♂️を装って「あなたにマネーロンダリングで逮捕状が出ています。逮捕に行きますが、金を払えば保釈が成立して逮捕しないで穏やかに話をお聞きすることになります」とか言って金を振り込ませる手口とか。


でも保釈は身柄を勾束されている被疑者なり被告人が裁判所に申請するもので保釈を認めるかは裁判所が検察の意見を聞いて決定する。その際の保釈金も裁判所が決定する。だから身柄を勾束される以前の保釈などはあり得ないし、そもそも警察には保釈を決定する権限はないし、警察👮‍♂️が金💴👛を扱うこともない。


唯一の例外は拾得された現金くらいだろう、(○_○)!!。これも一時保管だけで遺失者に返還されるか、遺失者が不明の場合は拾得者が受け取るか、県の収益になるかで警察が処分することはない。交通違反の反則金も直接国庫に入ってしまうので警察👮‍♂️にはびた一文入らない。反則金は以前は道路特定財源だったが、最近は一般財源になっていると思う。


そもそも逮捕状を取っている被疑者に「あんたに逮捕状が出ている」なんて警察から連絡することはあり得ない、\(゜ロ\)(/ロ゜)/。被疑者は「どこどこ警察の何課の誰々」と名乗るそうだが、その際は自分でその所属の電話番号を調べて電話して😉📲確認しないといけない。警察署の電話番号は0110が多いが、警察本部は0110ではない、(ーー;)。


かかってくる電話番号は国際電話だそうだが、その辺りも要注意ではある、\(゜ロ\)(/ロ゜)/。「あんたに逮捕状が出ている」なんて電話があったら「そりゃ大変だ。待っているから早くおいで」くらい言ってやればいい。そして自分で該当する警察の電話番号を調べて確認しておくこと。警察が本当に逮捕状を取ったらある日突然やって来て連れて行かれる、\(゜ロ\)(/ロ゜)/( ̄□ ̄;)!!。だいたい身に覚えがなければいきなり逮捕などされることはない、\(^_^)/💪。


そして誰からにしても「おや」と思う電話があったら相手が言う電話番号ではなくて自分でその電話番号を調べて🔍️👓️電話して確認しないといけない、\(^_^)/☎️😃📲。またうまい話や楽しい話は一応疑ってみた方がいい。


絶対儲かる投資なんてあり得ない。ロマンス詐欺とかブラックダラーなんて古典的な詐欺もあるが、裏を取ってみるか、そうでなければ警察👮‍♂️なり消費者センターなり相談できるところ😃💡はいろいろある、(⌒‐⌒)😃⤴️😃🎵🙆🆗。なんとなくうまそうで怪しげな話は乗っかる前に必ず一呼吸おいて話の内容を確認するか相談してみることが大切ではある。決していきなり話に乗っかったり誰にも相談や確認をしないで金💴👛を振り込んだりしてはいけない。ダメだよ、\(^_^)/💪🙆🆗。