紫金山・アトラス彗星が西の空に見えるそうだ、(○_○)!!☄️。彗星☄️は数年から数百万年の周期で太陽に接近する塵や氷で出来た小天体で太陽風に当たると塵などが光って長い尾を引く。彗星の中には二度と戻って来ないものもあるそうだ。紫金山・アトラス彗星が次に戻って来るのは8万年後だそうでその時には日本も地球もどうなっているか全く分からない、(ーー;)😱👀‼️(/o\)。宇宙自体130億年以上前に出来たとかいうが、その直径は観測可能な範囲で900億光年、時速10億8千万キロの光の速さで900億年かかるというのだからもうトンでもない広さではある、(○_○)!!😱👀‼️(/o\)。その中に我々が存在している銀河系という小宇宙と同様の宇宙が何万もあるそうだ。そしてその小宇宙の中には太陽系のような惑星🪐を有する恒星がこれまた無数にあるのだから生物は間違いなく存在するだろうし、人類よりも高度な文明を有する生物も真砂の数ほどもいるだろう。ではUFOとか来ているかというと「ノー」である、(ーー;)😱👀‼️(/o\)。東大宇宙研の天文学者が「ロケット🚀のような燃料を燃やして推力を得るようなエンジンで宇宙を航行するのは宇宙が広すぎて無理がある。来るとしたら人類には想像もできないような方法を使わないと無理だろう。」と言っていた。まあその通りだと思う。UFOとかいうと大体円盤型とか葉巻型で光って素早く動くとか人間の想像の範囲ではある、(ーー;)😱👀‼️(/o\)。もしも高等生物が来ていればこの地球を見ればそれなりの文明を有する生物が存在していることが分かるだろうから接触してくるだろう、\(^_^)/😃⤴️🙆🆗(^^)/\(^^)。ところで米国が1977年に打ち上げた惑星探査衛星ボイジャー1号、2号は現在地球から245億キロ離れた位置を航行しているが、その距離を光年に換算すると0.002153光年だそうだ。44年かかってこの程度だから宇宙の広さが思いやられる、(○_○)!!😱👀‼️( ̄□ ̄;)!!(/o\)。またそれだけ離れていてもまだ探査衛星を制御できることも大したものではある、\(^_^)/😃⤴️🙆🆗(^^)/\(^^)。それにしても宇宙はトンでもなく広いもので広すぎて簡単にあっちこっち行くことなんかできそうにもない、( ̄□ ̄;)!!😱❕👀‼️(/o\)。人類なんか宇宙の姿を知る前に絶滅しそうだが、その直径900億光年の外側はどうなっているんだろう、❔( ̄□ ̄;)!!😱❕👀‼️(/o\)(○_○)!!(ーー;)。そんなことを考えると頭おかしくなりそうだが、そんなことから天文学的=無限なんて意味にもなったんだろう、(○_○)!!😱💫🛸👽️👾。宇宙恐るべしではある、\(^_^)/😃⤴️😃⤴️⤴️💫🛸👽️👾(ーー;)(/o\)(○_○)!!( ̄□ ̄;)!!。