台風⚡🌀☔がちんたらぐずぐずして鬱陶しい、\(゜ロ\)(/ロ゜)/⚡🌀☔😱👀‼️。夏の台風⚡🌀☔は迷走するのが多いので仕方がないが、それにしてもではある、( ̄□ ̄;)!!😱👀‼️。以前は鉄道も止めないのが第一みたいなところがあってぎりぎりまで動かしていたが、最近は安全第一⛑️で計画運休が当たり前になっている。娯楽施設やデパート🏬、スーパーなども休館してしまうなど無理して何かしらあれば非難されるので危ない橋は渡らないのが定例になっているんだろう、( ̄□ ̄;)!!😱👀‼️。報道も「大変だ、大変だ」報道ばかりでこれも「大変だと言っておけば何かしらあっても非難されることはないだろう」で「世の中大変だ」状態で大変ではある、\(゜ロ\)(/ロ゜)/😱👀‼️。もう少し客観的な報道ができないものだろうか、\(゜ロ\)(/ロ゜)/⚡🌀☔😱👀‼️。映像もヤバそうなものばかり選んでいるようだ、(○_○)!!😱👀‼️。でも自然現象は台風⚡🌀☔にしても地震にしてもヤバいことが多い。今では台風は気象衛星から姿が見えるので予報もしやすいだろうけどそれでもなかなか難しいようだ。何しろ雨雲レーダーでさえ雨🌧️☔が降ると言っても降らなかったり降らないと言ってもいきなり降りだしたり予報もなかなか難しいようだ。嘗ては地点ごとに気圧を観測して同じ気圧点をつないで天気図を作って天気予報をしていたので当たらないことおびただしかった、(○_○)!!😱👀‼️。海上の気象状況などは航海している船⛴️からの通報以外に情報がなかったから日本海軍の演習中の艦隊が台風⚡🌀☔に突っ込んでしまって艦首切断だの艦橋圧壞だの大被害を出した。その経験から日本海軍は艦船の船体強度の強化と復元性向上に努めてそれ以後は荒天で損傷するような艦はなかったという、\(^_^)/😃⤴️🙆🆗✨✊😜。米海軍の機動部隊は荒天対策が不十分でフィリピン沖で台風⚡🌀☔に突っ込んでしまった際は駆逐艦数隻が転覆したり空母や巡洋艦などが損壊したり空母の甲板の航空機が流されたり大被害を被った。神風は吹いたのである、\(^_^)/😃⤴️🙆🆗(^^)/\(^^)。最近は気象衛星使ってレーダー使って気象観測ロボット使ってスーパーコンピューター使ってそれでもなかなか当たらない。自然は人間が思う以上に気まぐれで手強いのかもしれない、( ̄□ ̄;)!!😱👀‼️。台風⚡🌀☔報道もじれったいが、被害が大きくならないといいと思う、\(^_^)/😃⤴️🙆🆗(^^)/\(^^)。