今日はまたGRヤリスの掃除をしてきた。ちょっとほこりを払ってホイールを磨く程度でやめようと思ったが、結局コーティングにポリメイト、ガラコとフル清掃になってしまった。このところ☔ばかり降っているのでやっておいて無駄と言うこともないし、車で出かけても休日はあちこち込み合っているので鬱陶しいので今日は掃除だけを念入りにやった。

フロントのスポイラーは飛び石で何か所か小さい傷があった。別にダートやラリーをやっているわけでもないが、普通に走っていても石が当たったり路面に落ちている金物が当たったりするので仕方がないだろう。タッチペイントでうまく傷を塞いでコンパウンドで磨くとあまり目立たなくなるのでそのうちにやっておこう。

GRヤリスのルーフはカーボンコンポジット材料で上に化粧シートが張ってあるそうだ。コーティングをしてはいけないというのでポリメイトしている。色が黒なので日光を吸収して劣化が激しいと思うので何かしらの手を打っておかないといけない。このカーボンコンポジットルーフが本当にカーボンでできているかと剝がしたのがいるそうだ。化粧シートの下は素材カーボンなのであまりきれいではないだろう。

エンジンルームの中もポリメイトしたり手の届くところはコーティングしてやる。フード開けてエンジンルームが油と埃まみれと言うのもあまりぞっとしない。きれいがいい。室内もダッシュボードなどはポリメイトしてやる。この辺も日光で劣化する部分なので手を入れておく。

あとはドアの防水ゴムやその他のプラスチック部分、今日は後部座席にも乗ってみた。86GRほどは狭くないので何とか乗れるレベルだが、やはりちょっと窮屈だし視界も悪い。でも後席に人を乗せることはないだろう。助手席もまだ誰も乗っていない。いつも一人ドライブではある。一人が気楽でいいね。

そんなこんなで車の掃除が終わって家庭菜園の様子を見たら雑草が生い茂っているのでこれをせん滅してニラの収穫をした。ニラは何でも使うし栄養価も高い野菜なのでちょうどいい。虫もつかないのであまり手入れもいらない。たった1本芽が出た九条ネギも今では一抱えもある大きな株になったが、どうして食えばいいのか分からないのでそのまま放置している。

鍋ものとか煮物とかに使えばいいのだろうが、その手の物を作る予定がない。ちょっと畝の間を耕して肥料を撒いてやった。ニラが大量に生えてくれるとありがたい。そんなこんなで何とか一段落したので片付けて車にシートをかけて終了、今回もきれいになった、・・(^_^)v。

 

 

日本ブログ村へ(↓)