14日の日経平均株価は、昨日13日に上値の重い展開だった流れが継続して始まりは売りが先行、売り一巡後は下値を拾う動きが見られて下げ渋ったが、後場に入って為替市場で円がドルに対して円安方向に振れたことも支えに上げに転換、取引終了にかけて堅調な値動きが続いて日経平均株価は取引終了間際に同144円36銭高の3万8840円33銭の高値を付けて前日比111円41銭高の3万8807円38銭と4日ぶりに反発。TOPIX(東証株価指数)も同13.08ポイント高の2661.59ポイントと4日ぶりに反発した。プライム市場の出来高は16億6028万株。売買代金は4兆3374億円。騰落銘柄数は値上がりが1236銘柄と7割を超え、値下がりは382銘柄。変わらずは38銘柄だった。市場は、昨日13日と今日14日は午後に入り下げ渋る動きを見せた。時間的には欧州系投資家による買いが入った可能性もあると外国投資家の買いの可能性を示唆している。

 

14日の東京外国為替市場でドル・円は1ドル=147円台後半で推移している。足元でドル安・円高が進んだ反動もあって持ち高調整のドル買い・円売りによりドル・円は戻りを試した。早川元日銀理事がマイナス金利の解除は4月が自然との見方を示したと報じられるとドル・円は強含む場面も見られた。昼過ぎには米長期金利の上昇を背景に上げ基調を強めた。

 

週後半の個別は三菱UFJが小幅に下げたが、他は上げている。ホンダとパナソニックが1%台、トヨタ、三菱重工、コマツが小幅、トヨタはほとんど変わらずというところだった。4日続落で今日も始まりは下げているので買いも様子を見ながらと言うところだったんだろうけど為替の円安傾向と外国勢の買いが値を支えたようだ。まあなんだかんだで上げたり下げたりしながら着地点を探っていくことになるだろうが、どの辺りに落ち着くかが今後の焦点だろう、・・(^_^)v。

 

日本ブログ村へ(↓)