今日は点検の終わったバイク🏍️を回収しに行ってきた。6ヶ月の安心点検だが、前輪のタイヤが限界とかで交換した。銘柄はブリジストンバトラックスT32GTでベビー級バイクのツーリング用タイヤである。バイク🏍️のタイヤは一貫してT30系列のタイヤを使っている。このタイヤはウェット性能が高いとか。雨🌧️の中もけっこう走ったが、不安を感じたことは一度もない。ドライのグリップ性能も良好ないいタイヤではある。バイクのタイヤで前輪が早く減るのはブレーキを多用するからだそうだ。加速のライディングを多用していると後輪が早く減るそうだ。そう言えば最近はあまり加速しないで制限速度+αで走っているのでコンパクトや軽にもガンガン抜かれる。バイク🏍️は乗車環境が極めて厳しい。80キロだと左団扇、90キロでも楽勝、100キロでもまだまだ、120キロになると風圧がきつい。それ以上はお上のお手を煩わせるので重々不届きではある。それに引き換え四輪は完全空調、飲み食いし放題で楽勝ではあるが、お上のお手を煩わせているのは四輪ばかりではある、\(^_^)/🚙💨🙅。だいたいこの時期高速を走っているバイク🏍️なんかほとんどいない。でも端から見ているほど寒くはないが、\(^_^)/🌁⛄🌁😅👀‼️。その他はオイル交換くらいで異常はなかった。機械はきちんと扱ってやればきちんと動いてくれるので誠に扱いやすい。そこに行くと人間の何と面倒くさいことよ、😁🌀😱💧👀‼️😖💦😅。そうしてどんどん人間から離れて行くのであった。閑話休題、😁🌀😱💧👀‼️😅🎃🐲。今乗っているのはCB1300というモンスター級の大型バイクだが、走り出せばチャリンコのように軽く動くが、止まると戦車のように重い。いつまでもそんなモンスター級の大型バイク🏍️には乗っていられないのでそろそろ降りることを考える時期なのかもしれない。ハーレーに乗っている人はバイク🏍️を支えられなくなると側車をつけるとか。でも側車をつけると二輪のバイクとは全く違った乗り物になってしまうだろう。側車をつけてまで乗るつもりはないが、人間引き際が肝心だからな、\(^_^)/👋。バイク🏍️にアクセルとブレーキの踏み間違いはないが、ひっくり返ると痛そうだからなあ、😁🌀😱💧👀‼️😅。痛いじゃ済まないだろうけど、🙅🆖⤵️。まあ乗れるうちは安全運転でバイク🏍️を楽しもう、\(^_^)/🙆🆗🏍️🎃🐲🐙👀‼️😅。