28日の日経平均株価は、日経平均株価の12月権利配当落ち分は市場推定で52円程度、朝方から売りが優勢で午前9時26分には同270円00銭安の3万3411円24銭と今日の安値を付けたが、売り一巡後は市場参加者が少ない中で連日模様眺めムードが広がったが、午後2時20分には110円程度安まで下げ渋る動きを見せるなど底堅い面も見られ前日比141円62銭安の3万3539円62銭、TOPIX(東証株価指数)が同3.38ポイント安の2362.02ポイントとそろって5日ぶりに反落して取引を終えた。東証プライム市場の出来高は10億9423万株、売買代金は2兆6966億円。騰落銘柄数は値上がりが1009銘柄、値下がりは592銘柄、変わらず38銘柄だった。市場では、今日は調整となったが、下げ渋る動きとなったことやプライム市場の騰落銘柄数で値上がりが多いなど相場の地合いは悪くないようだと見るようだ。


28日の東京外国為替市場でドル・円は1ドル=141円台前半で推移している。市場参加者が少ない中で仲値決済にかけては国内輸入企業によるドル買い・円売りが観測されてやや強含む場面があったが、その後は上げ幅を縮小。昼にかけて持ち直したものの午後はジリ安で推移するなど方向感は定まらず今日が仕事納めの事業会社も多い中でポジション調整の動きもあって下げ足を速める場面もあった。

 

週後半の個別はパナソニックが1%台、三菱重工が小幅に上げた他はトヨタ、ホンダ、三菱UFJ、コマツともに小幅に下げた。ここまで来るともう様子見の中で一部調整による売り買いが出るくらいで材料もなければ大きな取引もないだろう。日銀は知恵なし、お上は死に体で年明けからどうするんだろう。しかしパーティ収益など政治資金収支報告書に記載して明らかにしておけば裏金などと言われることもないのにどうして裏金にしたがるのかねえ。金を集めるのも政治家の能力で堂々と明らかにすればいいんだけどねえ、・・(◎_◎;)。

 

日本ブログ村へ(↓)