ロシア国内で反乱を起こした民間軍事会社「ワグネル」創設者のエフゲニー・プリゴジン氏は24日夜、ワグネルの部隊を撤収させると表明した。露大統領府はプリゴジン氏が隣国のベラルーシに出国し、ワグネルへの捜査を中止すると発表した。ロシアのウクライナ侵略が続く中で発生した反乱は、終結する見通しとなった。
プリゴジン氏は、モスクワまで約200キロ・メートルに迫っていたワグネルの部隊について、「引き返すよう指示した」とSNSで説明した。「流血の事態を回避するため」とした。露大統領報道官は、ロシアのウクライナ侵略に協力している隣国ベラルーシのアレクサンドル・ルカシェンコ大統領がプーチン露大統領との仲介役となり、24日にプリゴジン氏と電話で協議したと明らかにした。(写真:読売新聞)
その結果、ロシア政府とワグネルは、プリゴジン氏がベラルーシに出国する一方で、露情報機関「連邦保安局」(FSB)が23日夜に着手した「武装反乱を扇動した容疑」での捜査を中止することで合意した。反乱に参加したワグネル戦闘員の罪は問われないことになった。プリゴジン氏の安全な出国は、プーチン氏によって個人的に保証されているという。
プーチン氏は24日午前の国営テレビでの緊急演説の中で、プリゴジン氏らの武装蜂起を「裏切り」と位置付け、「必ず罰する」と表明した。ワグネルが首都に接近したことから、一転して流血回避を優先したとみられる。プーチン氏は演説で「内戦は避けなければならない」とも語っていた。
プリゴジン氏は24日夜、ワグネルの部隊が占拠していた南部ロストフ州の州都ロストフ・ナ・ドヌーにある露軍南部軍管区司令部を車で離れた。ロストフ州や北方ボロネジ州の知事は、ワグネル部隊が撤収していることを明らかにした。プリゴジン氏による反乱は、セルゲイ・ショイグ国防相がウクライナ侵略作戦に参加しているワグネルなど非正規軍事組織に対し、7月1日までに露国防省と契約を結び、国防省傘下に入るように迫ったことが発端となった。
一方、ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領は24日のビデオ演説で、プーチン氏への辞任圧力を強めるようロシア国民に訴えた。
「裏切り」プリゴジン氏、安全な出国をプーチン氏が「個人的に保証」…反乱参加の戦闘員も不問に(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
一体何をやっているのかねえ。プースケもウクライナ戦で苦戦しているところに身内に敵を生んでこれとも戦うことになるともう末期的と言うことで和平を受け入れたんだろうか。プリゴジンも何を考えているのか、反乱を起こしたが、勝てそうもないのでベラルーシの大統領を頼って仲介を頼んだんだろうか。まあウクライナ侵攻が思い通りに進行せずに苦戦しているところに懐で内乱など起こったらこれはもう命取りと言うことで穏便に収めたんだろう。プースケももう末期的かもしれないな。でもそれが世界のためと言えばまさにそうだろう、・・(◎_◎;)。
日本ブログ村へ(↓)