16日の日経平均株価は、米国金融不安がヨーロッパに飛び火、始まりから売りが先行、午前9時13分には、同596円56銭安の2万6632円92銭を付けたが、信用不安が浮上したクレディ・スイスはスイス国立銀行から最大500億スイスフラン(約7兆1000億円)を借り入れるオプションを行使すると発表、不透明感が後退し下げ渋る動きを見せたが、現地16日のECB(欧州中央銀行)理事会での金利政策変更の有無を確認したいと模様眺めムードも広がったが、心理的なフシ目の2万7000円を維持し、前日比218円87銭安の2万7010円61銭と大幅に反落して取引を終えた。東証プライムの出来高は16億5488万株、売買代金は3兆5488億円、騰落銘柄数は値上がり218銘柄、値下がり1582銘柄、変わらず25銘柄で89.2%が値下がりした。市場は、当面は落ち着きどころを探る動きから変動率の高い展開となりそうだと乱高下に警戒のようだ。


16日の東京外国為替市場でドル・円は1ドル=132円台後半で推移している。スイス金融大手クレディ・スイス・グループの経営不安を背景にリスクオフのドル売り・円買いが先行。クレディ・スイスがスイス国立銀行(中央銀行)から資金供給を受けると報じられると急速に戻りを試したものの午前10時すぎに133円台半ばで上値は重くなりその後は値を消す動きとなった。午後に朝方の安値圏で下げ止まったが、戻りは限定的だった。

 

日経平均の続落で個別も軒並み下落、三菱重工、三菱UFJ、コマツが2%台、トヨタ、パナソニックが1%台、ホンダが小幅に値を下げている。経済は世界規模で動いているので米国の金融システム不安はすぐに世界に伝播する。当面は不安定な相場模様が続くだろう、・・(◎_◎;)。

 

日本ブログ村へ(↓)