今日は86GRで新東名を走ってきた。新東名と言っても厚木伊勢原間の3キロばかりでその先は、
「2020年から掘削に着手した高松トンネルの地質が想定以上にわるくトンネルの掘削面崩落や最大200mmを超える内空断面の変形、約870m掘削した地点から発生した大量の湧水により支保工背面に空洞が発生するなど支保工の大幅な見直しや対策工の追加を行ないながら慎重に工事を進める必要があるとし、工程精査のため「2023年度の開通は困難な状況」としている。」
と言うことでまだしばらくかかりそうではある。それでも新しい道路らしく2車線のきれいな高速が出来上がっていた。ここは2019年3月に開通していたようだ。新東名は通常御殿場JCTから入るのでそこから東には行ったことがない。先日バイクで走ったら厚木ICがあったのでちょっと走ってみようと思い行ってきた。土日の129号は店舗入店渋滞がひどいが、平日はさほどでもない。
新東名も伊勢原で東名に合流してしまうが、その東名で黒いBMWか何かがえらい勢いでぶっ飛んで行った。先にオービスがあるがあの勢いだと引っかかるだろう。こっちは90キロ前後でのんびり走る。最近大型貨物がけっこう飛ばしている。飛ばすと言っても90キロチョイでリミッターがかかってしまうので90キロほどだが、80キロ台で走っているとぐんぐん迫って来て追い抜いていく。トラックもできるだけ速くそして一定の速度で走りたいのだろう。
向こうはお仕事なのであまり邪魔をしないようにおとなしく走っているが、ずんずんと迫ってくるとなかなか迫力がある。そう言えば何だか理由もわからずにトラックに追いかけられるなんてそんな映画があったなあ。あれってスピルスバーグ作品だっけ、・・(◎_◎;)???
まあ大型貨物から見れば86GRなんてチンコロ、大きさにおいての話、みたいなものだろうし、バイクなんてバッタくらいだろうか。トラックの追い越しではバイクでも車でも何度か危ない目に遭っている。特にバイクはトラックの運転席からは見えにくいだろうから気をつけないといけない。一度なんか横を走っていたらトラックが車線変更しながら迫ってきたので思い切り加速して前に抜けたが、あの時はモンスターバイクの加速がありがたかった。まあそんなこんなで2時間ほど70キロほどを走ってきた。86GR、直進安定性のいい車だねえ、・・(^_-)-☆。
日本ブログ村へ(↓)