いやあ、走った、走った、1055キロ。おおよそ10カ月ぶりのロングツーリングではある。新型コロナ感染拡大で緊急事態宣言が出ているこの時期、静岡、愛知、岐阜、福井、滋賀と5県をまたぐツーリングなどお上を恐れぬ重々不届きな仕業とも言えるが、単騎でバイクに乗ってただ走るだけ、昼飯はSAやPAでパンを買ってバイクのわきで食い、晩飯と朝飯はホテルの近くのスーパーで食材を買って部屋で食っているので他人と接触するのはお店の人とホテルのフロントの人くらい、後はひたすら走る。
第1日目は640キロ、2日目は410キロ、とにかく走って走って走りまくったら何だかつかえていたものが取れたようにすっきりした。これまでも行こうと思ったのだが、天気が思わしくなかったり、新型コロナで何となく出にくかったりして延び延びになっていたが、天気もいいことだし、ここで行かなければもういけないくなりそうな気がして勇躍出かけた。
久々のロングツーリングで最初はちょっと調子が出なかったが、走っているうちになじんできた。それにしても昨日、今日の暑さは並尋常ではなく何だか焼肉屋の鉄板の上か山火事の中でも走っているようだった。ニーグリップをしていたら内ももに軽いやけどをした。とにかくひどい暑さだった。バイクに乗っていると風で汗が乾いてしまうのであまり汗をかいているような気がしないが、実際には大量の汗をかいている。
以前、それで熱中症になりかかったのでそれ以来夏場のツーリングでは休憩すると必ずお茶やコーラなど好きな飲料を飲むことにしている。何しろこの暑い時期に長袖の厚手の綿シャツにプロテクター、そしてその上にちょっと格好をつけて半袖のジャケット、頭はヘルメットに手は手袋、下はカーゴパンツにハイカットブーツだから熱の逃げ場がない。半袖短パンで乗っているのも見かけるが、あの格好はいただけない。コケたら全身大根おろしになってしまう。
高速は概ね空いていたが、名神と北陸道が集中工事とかでICの閉鎖や渋滞があった。観光地も、と言っても大したところは回っていないが、あまり人出はなかったが、朽木の安曇川周辺はバーベキューと川遊びで大混雑だった。屋外でもバーベキューは危ないけどねえ。
高速は休日割引がなくガソリンも高かったが、高速は福井までとそこから小浜まで、そして帰りは八日市からで1万6千円ほど、ガソリンはバイクが優秀でリッター23キロも走ったので7千円ほどだった。ただSAのガソリンは高かった。レギュラーでリッター170円だった。何かを見るでもなければ食べるでもなく何度も行ったところをバイクで走るだけで、「それが何が面白い」と言う向きもあるが、バイクで走るのが楽しいのである。そう言えば今回も何台かバイクと行き違ったが、皆さん結構挨拶してくれた。バイクっていいね、‥(^。^)y-.。o○。
日本ブログ村へ(↓)