昨日はCB1300SBの一回目の車検が終わって世田谷の本田ドリームまでバイクを取りに行ってきた。今回の車検では、
1.チェーンの交換
2.オイル・フィルター・各種作動油の交換
3.バッテリーの交換
4.LLCの交換
が主な目的だった。チェーンは新車装着のチェーンがオイルを指してもさびて見てくれが悪いので交換することにした。バッテリーは弱っていれば交換と言って置いたら「弱っていました」と言われてリチウムイオンバッテリーに交換されていた。バイクを持って行ったのは7月5日でなんと10日以上もかかっている。まあこれはこっちの引き取りの都合もあるのだが、・・。コペンの車検などは1時間半ほどで終わってしまったので呆気に取られたが、バイクは時間がかかるものである。

結果的には特に問題はなかった。交換部品は上記以外に点火プラグ、ダンパーヘッドの交換が加わった。チェーンはRKの530XXWブラック&ゴールド、バッテリーはショーライのリチウムイオンバッテリーでこれは海上自衛隊最新型潜水艦と同じバッテリーである、・・違うかな。かかった費用はなんだかんだで21万5千円、これに自賠責の保険料1万5千円が加わる。何だか無闇に高い。もっとも次回2回目の車検までのメンテナンスパック代が9万5千円なので車検にかかった費用は12万円と言うことになる。それでも高い。

今回、車検を取らずにCB1300SBのSPに買い替えようかとちょっと考えたのだが、さすがに200万はちょっと引けるし、あんなにでかいバイクもいつまで乗れるか分からないので今回は車検を取っておいた。次回はもしも元気で乗り続ける気合があれば考えようかと思う。もう少し小さいバイクでもいいかなと思うが、あのCB1300SBの乗りやすさ、扱いやすさを考えるとほかのバイクには乗る気がしない。まあ2年間、よく考えよう。もっともCB1300が生産中止になる可能性もあるが、カーボンニュートラルでバイクはどうなるのかねえ、‥(^。^)y-.。o○。

 

 

日本ブログ村へ(↓)