23日、東京都が確認した新型コロナウイルスの新たな感染者は619人だった。重症患者は前日から1人減って44人となった。新たに感染が確認されたのは10歳未満から80代までの619人で、先週水曜の501人から118人増えた。直近7日間の一日あたりの平均は422.7人で、前週(384.6人)の109.9%となっている。検査件数の3日間平均は6773.7件。
年代別では20代が最も多い165人、次いで30代が129人、40代が101人で、重症化リスクが高い65歳以上の高齢者は27人だった。また、50代から90代の10人の死亡が確認された。(ANNニュースより)
東京都で新たに619人の感染確認 先週水曜より118人増 重症者は1人減の44人(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース
オリンピックが危ない危ないと非難するが、この期に及んで飲み屋にたむろしていたり、路上で飲んだくれている方がよほど危ない。新型コロナも自粛疲れと慣れでいい加減だれてきているからまたリバウンドするだろう。しかしなんでそんなに飲みたいのかねえ。狭い飲み屋でひしめき合って談笑するなど今時期狂気の沙汰だと思うが、飲みたいんだろうなあ。酒が一部解禁になったと言って飲み屋に行って酒飲んで喜んでいるのは信じがたい。まあ酒が嫌いで他人と群れるのが嫌いなものにとっては当然だが、飲んで群れたいものにとっては待ち焦がれたときなんだろうなあ。若い世代はマスクと消毒でコロナは防げるから何が起こるか分からないワクチン接種はしたくないというのも多いとか。しかしワクチン接種は個人の利益だけじゃなくて社会的な責任でもあるからなあ。まあ政府もワクチン接種を急ぎ過ぎて職域接種を一時停止したが、そのうちに誰が打ったのか分からなくなるんじゃないだろうか。いずれにしても飲み歩くのはもうしばらく我慢してくれるといいのだが、飲まない人間からすればどうしてそれほど酒に拘るのか理解ができない、‥(^。^)y-.。o○。
日本ブログ村へ(↓)