ガソリンの価格がまた上がっていた。いつも給油しているコスモのスタンドではハイオクが161円、レギュラーが150円だった。カードで入れるとハイオクが157円、レギュラーが146円でなかなか下がらない。まあ冷静に考えてみれば3円や5円は大したこともないのだが、スタンドにでかく表示してあると「うわ、高いなあ。これじゃあ遠出もできないな」となってしまう。まあ、最近はさほど車にもバイクにも乗ってはいないが、・・。

ところで今日はちょっと不謹慎な話、最近、「一人で暮らしていて幸せなのか」とか聞かれたことがあったが、自分が幸せかどうかなんてあまり考えたことはない。ただ一人で自由に生きていてこれと言った不満もないので別に不幸なこともないのだろう。

それで不謹慎な話だが、バイクに乗り始めてもう8年、400XとCB13002台で6万キロも走った。泊りがけのツーリングも20回以上、日帰りツーリングは箱根、富士から愛知、静岡など数え切れず、毎年何だかんだで平均して7500キロほども走っていることになる。

しかしバイクに乗り始めてただの一度も複数でツーリングをしたことはない。常に単騎のツーリングばかりだ。なぜ単騎かと言うと他人とつるむのが面倒くさいからだ。単騎なら何でもどこでも自由気ままに好きに動ける。他人がいるとそれなり相手の都合や意向を気にしないといけない。それが面倒くさい。仕事で他人といろいろかかわりあっているのだから自分の好きなことは一人で自由に動きたい。

ところで東本昌平さんとか言うバイクの漫画を描いている人がいる。バイクに乗り始めたころ、「月刊オートバイ」を毎月買っていてその雑誌に付録のようにその人の漫画がついてきた。この漫画によると中年のライダーが一人でツーリングに出たりバイクを乗り回していると同じように女性のライダーが絡んできて何となくいい雰囲気になって一夜の契りを結ぶなんて話があった。

それじゃあ現実にそんなことがあったかと言うと、これまで現実にそんなことは一度もない。大体、何より単騎の女性ライダーなんてまずいない。一度だけ、ずいぶん以前のことだが、掛川PAでホンダのGBか何かに乗った単騎の女性ライダーを見かけたが、後にも先にもその一度だけであとは男女のカップルとか複数のグループの中に女性が混じっているといった程度だ。だから上記の漫画のようなことはあり得ないというのが結論なのだが、どなたかそう言うことがあった人がいるだろうか。

もっともせっかく自由な独り暮らしを楽しんでいるので今更下手にかかわってせっかくの自由気ままな生活を手放すのは耐え難い。お話の世界なら同じ趣味を持つ男と女が出会って「一夜の契り」で済むだろうけど現実にはなかなかそうもいかないだろう。またバイクに乗っているとそっちの方には全く気がいかない。バイクに乗っているのは男であれ女であれすべてライダーで一括りだし、何よりバイクに乗って自由気ままに走っていることが楽しいのでそれ以上でも以下でもない。一人暮らしも自由気ままに好き勝手生活しているのでそれが幸せかどうかなんて考えたこともないが、まあ幸せ以上でも以下でもないだろう。バイクも実生活もそれでいいと思っている、‥(^。^)y-.。o○。

 


 

日本ブログ村へ(↓)