東京都は1日、新型コロナウイルスの感染者を新たに783人確認したと発表した。「人工呼吸器か体外式膜型人工肺(ECMO)を使用」とする都基準の重症者数は88人で、前日から1人減った。また、新たに4人が死亡し、このうち60代男性は自宅療養中に死亡した。男性は一人暮らしで、12月19日に陽性が判明し、発熱とせきの症状があった。28日に保健所職員が連絡したところ熱が下がり快方に向かっていたことから、30日には療養を解除する見通しだったが、29日に死亡が確認された。男性に基礎疾患はなく、都は「断定しきれないが新型コロナが死因の可能性はある」としている。

感染者783人を年代別で見ると、20代が234人で最多。30代が143人、40代が132人、50代が104人と続いた。65歳以上の高齢者は87人だった。感染者数はおおむね3日前の検査数を反映しているといい、この日の3日前(29日)の検査数は6363件。過去最多の1337人の感染が判明した31日の3日前(28日)は1万504件だった。都の担当者は「前日からは半減したように見えるが、休み期間中の数字としてはかなり大きい。感染対策の継続をお願いしたい」と話した。(朝日新聞社)

 

東京で新たに783人が感染 自宅療養中の男性死亡(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

 

なかなか終息の兆しが見えない新型コロナだが、今年も新型コロナと向き合って生きて行かないといけないのかもしれない。人と人の直接接触、近接接触は極力控えよう。飲み会宴会は元より普通の外食もダメだそうだ。最近は様々かなり警戒して感染予防を徹底しているが、人間、飲む空になると気が緩むらしい。感染経路不明と言うが、その6割以上は飲み食いだそうだ。確かに顔を近づけてべらべらしゃべりまくれば唾液飛沫かぶりまくりだろう。飲み会宴会に飲み食いもしばらくは控えてマスク、手洗いにうがい、それから衣類のこまめな洗濯も心がけよう。少し我慢すれば新型コロナは抑制できるんだから少しの間我慢しよう。1ヶ月で3次感染は抑え込める、‥(^。^)y-.。o○。

 

日本ブログ村へ(↓)