今月4日、徳島県の自民党県議や県職員数十人が会食を行い、徳島県の飯泉知事も参加していたことが関係者への取材で分かりました。複数の関係者によりますと、会食は徳島市内のホテルで今月4日夜に開催され、徳島県の自民党県議や県の幹部のほか、飯泉嘉門知事など30人以上が参加しました。参加者は、マスクを着け、10人用のテーブルに5人程度が分かれて着席していたということです。会食に参加した県議会議長は28日朝、JNNの取材に会食を認め謝罪しました。
「(知事は)早く出たんじゃないかな。10分、20分ではない。あいさつもしないといけないし。お酒はついでたと思う。県民の皆さま申し訳ございません」(徳島県議会 寺井正邇議長【自民党】)
飯泉知事は全国知事会の会長を務め、コロナ対策のリーダーシップをとってきました。今回の件についてJNNは、飯泉知事側に28日朝、取材を申し込みましたが、これまでのところ回答はありません。(28日11:19)
【独自】徳島自民党県議ら、数十人会食 飯泉県知事も参加(TBS系(JNN)) - Yahoo!ニュース
飲み会宴会は悪いことではないが今時期はやってはいけない。新型コロナ感染の8割方は飲み会宴会を介してだろう。1か月間、飲み会宴会をしなければこの第3次感染は抑え込める。いろいろ事情もあるだろうけど世の中を主導する立場の者が飲み会宴会を開催すると主体性のない日本人は、「気をつければやってもいいんだ」となってしまうが、気をつけたって感染を止めることはできない。だから世の中を主導する立場の人たちは率先して範を示すべきだろう。飲み会宴会を1か月間我慢しよう。そうすれば感染は抑え込める。ただ新型コロナを一掃することはできないが、‥。そうするともっと長くなるかもしれないが、・・(^。^)y-.。o○。
日本ブログ村へ(↓)